ドラッグストアの店長をしている薬剤師ですが転職するか迷っています30view

薬剤師です。1年ほど前に現在勤務しているドラッグストアの店長に就任しました。
仕事も楽しいですし給料もそこそこもらっています。
ただ、それ以前から製薬会社にお誘いを受けていて個人的にも前向きに考えています。
店長なので後のことを考えるとなかなか転職を言い出せないのですが、どのようにすればスッキリ転職できるのでしょうか?
あまり怨恨の残らないような形で転職したいと思っています。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. faria 2020/11/13 16:49

    良いツテをもっているんですね。私も製薬会社への転職はおすすめです。給料だけではなくいろいろな面で優遇されますからね。土日休みだと将来結婚して子供が生まれた時にも存分に家族サービスできますよね。
    このままドラッグストアで店長をしていては土日休めない可能性が高いですしね。
    ドラッグストアは店長クラスでもすぐに転職してしまう人もいるのでこちらが思っているほど上司は気にしていないと思いますよ。ぜひ頑張ってください。

  2. ryuusenzi 2020/11/09 19:03

    店長と製薬会社ですか!私は店長経験がないので何とも言えませんが、いろいろやりがいがあると思っています。
    ただ、製薬会社に転職したほうが土日はしっかり休める可能性が高いですし福利厚生や手当なども充実している気がします。
    ちなみに私が転職するなら準備は欠かさないと思います。
    いつ自分がやめても良いように体制や資料を整備してみてはいかがでしょうか。
    もしアルバイト歴が長く将来の店長候補がいるのであれば今のうちに業務ノウハウを伝授しておきましょう。
    さらに仕事に関する資料を見える化して誰でも店長と同じ業務が出来るように準備しておきましょう。
    準備が出来たらあとはエリアマネージャーや部長に話すだけですよね。
    チェーン店などの上司って怖いイメージがありますしなかなか言い出せないかもしれませんが、それさえクリアできれば円満転職が出来ると思いますよ。

  3. nousyo_31 2020/11/07 15:38

    羨ましい位の悩み事ですね。
    今店長をされているということなので、毎日深夜までいろいろな仕事をされていると思います。
    製薬会社への転職は確かに良いお話ですよね。
    転職すれば収入面でもアップするとおもいますし、何より仕事内容が大分ちがうので更にやりがいがあると思います。

    さて、転職の際に怨恨を残さないためには円満解決が最も良いのですが、それには時間が必要です。
    2、3ヶ月前に転職の話しを素直に話してみると意外とすんなに次の店長候補を育ててくれたりします。
    ドラッグストアがチェーン店であれば他の店舗から人を補充できるのでそんなに期間が必要ないかもしれません。
    いずれにしても突然やめてしまったり、嘘の理由で辞めるのはお互いつっかえるものが残ってしまうと思います。
    ぜひ余裕をもって行動してみてください。

ページ上部へ移動する