病院薬剤師ををしている者です。業務中に私が言った一言で患者さんを怒らせてしまいまいた。看護師さんにはニコニコしている患者さんですが、薬剤師には用がないみたいです。
薬剤師になりたくて頑張って資格を取得して、憧れていた病院薬剤師になりましたが、患者さんにとっては看護師さんのほうが役に立ち、薬剤師は別に居ても居なくてもよいような扱いを受けています。
このような感じなら、薬剤師よりは看護師を目指したほうが患者さんの役に立ったのでしょうか。
薬剤師は飽和状態でこれから求人が減ってくるともいいますが、薬剤師の価値が減っていくのでしょうか。。。
職場の人間関係でも悩んでいることもあって、今日はとても落ち込んでいます。薬剤師として自信を取り戻すには私はどうすればいいでしょうか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師としての自信がなくなりました。
質問
薬剤師としての自信がなくなりました。70view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
薬剤師の価値がなくなるとか言わないでくださいよー!確かに表舞台にいる看護師に比べると薬剤師は何をしているかと思われがちですけど。自分のスキルにも資格にも自信を持って欲しいです。
落ち込むときはとことん落ち込んで、休みの日にリフレッシュして仕事に戻りましょ。
病院に長く勤務していますが、似たような思いはしてきました。おわかりだと思いますけど看護師とは仕事が違いますね。
自信をつけるには勉強しかないと思います。何か一つの分野でもいいから詳しくなって患者さんに頼られるようになると落ち込まなくなります。
薬剤師は日々勉強が必要です。日々の努力を怠たらずに頑張っていきましょう。
病院薬剤師です。私も今でも落ち込むことがよくあります。若い頃は患者さんの一言で私には向いていないのかとよく自信をなくしました。落ち込むこともありますが、それも成長させてくれる経験でもありますよ。多くの経験と知識を積んで、薬の専門家を目指しませんか。薬剤師になってよかったと思うことがこれからもたくさんあるでしょう。
ちょっと厳しいことを言いますけど、薬剤師の飽和状態には絶対になります!!
だから、その時代に生き残れるようにスキルを身につけておかないといけないのです!
落ち込んでいる時間はないですよー
あなたを待っている患者さんがいるので明日から笑顔で仕事して下さいねっ!