ドラッグストアの人間関係にうんざり。薬剤師の各職場の人間関係は?49view

ドラッグストアで働いている薬剤師です。

仕事もですが、特に人間関係がしんどいです。

他に転職したからといって必ず解決される問題とは言えないかもしれませんが、薬剤師の資格もあまり生かせず、余計なストレスを抱えて一体自分は何をやっているんだろう?と思ってしまうときがあります。

調剤薬局、病院の人間関係って、実際どうなのでしょうか?

教えてください!

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. yonesu_lm 2020/11/16 12:17

    私も薬局や病院などいろいろ転職を経験してきました。
    人間関係や職場の雰囲気って、働いてみないと分からないので難しいですよね・・・。
    しかも、ドラッグストアから病院への転職だと給料もかなり下がるし、大変だと思います。
    今のドラッグストアで、店舗移動というのはどうですか?
    転職までしなくても、店舗移動で続けられたという人も実際何人か知っています。
    参考にしてみてください。

  2. ratutou_te 2020/11/12 17:39

    私は、調剤から病院に転職しましたが、人間関係、しんどかったです。
    男性が1人もいない職場でした。人数が少ない病院だったので、2人組のペアになって
    調剤の業務を回すことが多く、その人と大喧嘩をしてしまいました。
    それがきっかけで居づらくなり退職し、現在は調剤薬局です。

    人間関係のストレスって、しんどいですよね。
    どこがいいともいいきれませんが、私の友人は、体調を崩すほど人間関係のストレスがあったのですが、転職サイトに登録して、今は楽しく働いています。
    転職サイトを使ってみるのっていいのかも、と思いました。

  3. simokata 2020/11/10 13:13

    職員の年齢層や性別によって、結構違うと思います。
    私が最初に働いた病院は、同年代が多かったので和気あいあいとした雰囲気で、みんな仲が良かったです。
    次に働いた病院は、主婦の女性が多く、みんな穏やかに働いていました。
    私は、人間関係で悩んだ経験はありませんが、やはりそれが原因で辞めていった人も何人か見ています。
    それだけで転職を考えるのも、ちょっとリスクが大きいかな?とも思います。

ページ上部へ移動する