49歳の男性看護師です。 民間病院に10年勤務して、先日やめました。ずっと働きずくめだったので、1年間くらいゆっくり休暇を取ろうと思っています。独身なのでお金・時間に余裕はありますし、無理をしないで働きたいと考えています。身体を壊してはかえって高くつきますから。
退職金も出たので、しばらく悠々自適に生活しようと思っています。金額は400万円でして、これが普通かと思っていましたが、年配の方だと2,500万円の退職金が出た、なんて言っています。これを聞いて、僕の退職金はかなり少ないのではないかと思ったのですが、相場はこんなもんですか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師勤続10年、49歳で退職の退職金は400万円。これは普通ですか?
質問
看護師勤続10年、49歳で退職の退職金は400万円。これは普通ですか?27view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
病院ではなく民間企業で保健師として10年近く働きましたが、退職金は数十万円でした。一応、大手企業でしたが。
その後、公的機関に転職して3年弱働きましたが、そちらの退職金の方が多かったです。
妥当な金額ではないでしょうか。
でも考えてみると、給料の高い職場に勤務すれば、たとえ退職金ゼロでも総収入ではお得になるような。
私の知り合いに介護施設で働いている看護師が2人いるのですが、ひとりは年収290万円、もうひとりは500万円です。
10年で2,000万円以上の差ですから、退職金どころではないでしょう。
10年で400万円は多いと思います。
僕の知り合いは10年勤務で180万円と言っていました。半年も遊んだらなくなると嘆いていましたから。
民間病院の場合、退職金の計算方法、運営状況などによって大きく変わるようです。
勤続年数は同じでも、退職金に2倍の差が出るなんてことは普通にあるのでしょう。
僕も今度転職するとしたら、退職金のたくさんもらえる職場がいいです。
普通だと思います。
看護師の退職金は、民間・国立などを問わずに、10年勤続では少ないのです。
20年以上になるとガクンとアップしますから、同じ職場にみんな長期勤続するわけですよ。
特に公務員看護師の場合はこの傾向が強いでしょうね。
質問者さんも20年勤続していれば、退職金は3~4倍に跳ね上がったと思いますよ。
20年勤続だと1,000万円超えは当たり前ですから。
だけど10年だと、500万円いけばいいほうかと。
400万円という金額は、多くも少なくもない妥当な金額だと思いますが。
ちなみに、退職理由が自己都合・職場都合のどちらに該当するかによっても、金額には差が出てきます。
もちろん多くなるのは職場都合の場合ですよ。
ですが、10年くらいの勤続年数では大きな差は出ないでしょう。