看護師として大学病院で勤務している者です。
新卒就職でまだ半年ちょっとしか経っていませんが、すでに辞めたいと考えています。
看護の大変さはわかっているつもりでしたが、実際に働いてみると想像以上に大変です。
自分で考えて行動することが常に求められ、精神的にも身体的にも疲れてしまいました。
私は人から指示されないと動けないらしく、いつも上司からは怒られていますし、最近は同僚も冷たくなってきました。
休日は疲れとストレスで何もできず、ひたすら寝ているだけです。
実は師長に辞めたいことを話したところ、「入職してからたった半年で辞めるという判断を下してしまうのはいくらなんでも早すぎる。半年じゃなにもわからないし、これから良い方向に向かう可能性だってたくさんある。まだ決断は早いから続けなさい」と言われ、辞めることを承諾してもらえませんでした。
みなさんは同じような経験がありませんか?
もし、みなさんが私の立場ならどうしますか?
やはり半年での判断は師長の言うように早すぎるのでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 大学病院で働いている看護師ですが、本当に辞めたいです
質問
大学病院で働いている看護師ですが、本当に辞めたいです29view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
5件の回答
私ならとりあえず1年は頑張ってみるかな。
精神状態にもよるけど、1年未満の経験だと次の転職にしても経験にカウントしてもらえないことが多いけど、とりあえず1年あったら経験として少しは見てもらえる可能性があるから。半年だとちょっと早いかも。
難しいところだね。入職してきて半年で辞めるって第三者として聞いたら、やっぱりちょっと早いのかな?とは思うかもしれない。
半年ってまだその職場のことをよく理解している時期ではないと思うし、その半年新しく入ってきた看護師を育てようと頑張ったまわりの看護師スタッフもなんだったんだろうってなるかなと思って。
年度末とかでもないと、師長の引き止めたい気持ちもわかる。
でも職場がどうかわからないからなんとも言えないけど。
辞めたい強い意思があるなら、師長が引き止めたところでどうにもならないってわかるだろうから強い意思を持っていれば伝わるんじゃない。
辞めるという判断が遅いか早いかなんて、その人次第というかその人その人で全然違いませんか!?
半年の間の我慢の度合いだってありますよね?
私は三ヶ月経たずに辞めた経験がありますけど、その辞めるという判断は決して早すぎたとは思ってません。一ミリたりとも。
その職場の環境は本当にひどすぎて悲惨だったし、私も三ヶ月とはいえ、我慢に我慢を重ねて、悩んで悩んで考えて考えて出した辞めるという判断ですから。
それに早すぎるも遅すぎるもないと思います。
我慢の限界がきたら、自分が壊れます。
判断は自分でいいタイミングで決めて、辞めるなら辞めるでもなんもおかしなことだとは思いません。
まだ半年ということなので、向き・不向きなどはわからないんじゃないかと思います。
この仕事は、最低でも3年はやらないと一人前とは言えない世界ですから。
私も看護師になった当初は看護の仕事が大嫌いでしたが、続けていくうちに慣れてきて、精神的にも余裕が出てきました。
ただ、それを実感できるまでにはある程度の時間がかかります。
個人差が大きな部分でもあるので、時間のかかる方だと3年くらいかかってしまうこともあるでしょう。
私の意見としては、就職して半年の段階では、まだ辞めるのは早いと思います。
転職がクセになっている方がいますが、どの職場に行っても理由をつけて辞めてしまうのです。
常に辞める理由を考えながら仕事をしているようで、それでは看護師に限らず、どんな業界でも苦労するでしょう。
石の上にも3年といいますから、もう少し粘ってみることをオススメします。
私なら転職するかもしれません。
これまでの経験からしてはっきりしているのは、看護の仕事は精神的に強くないと務まらない、ということです。ただ、これは看護実習を経験すればわかることなので、それが辞める理由にはならないと感じます。わからないことは上司に聞く必要もありますが、もし、無視されるようならば自分にも問題がないか冷静に考えてみて、落ち度がないと感じたら転職するのは、大いにありです。
転職で注意したいことは、職場探しでつまずかないことです。半年で退職するのは印象としてはよくありませんので、面接の際には必ず理由を聞かれるでしょう。転職は1~2度ならば問題ありませんが、あまり回数を重ねると対人スキルに問題がある、協調性がない、などと判断される原因ともなってしまいます。職場に原因があって転職だったとしても、あまりに回数を重ねるのは自分のためにはなりません。転職する際は、看護師求人サイトのプロに相談して、自分に合った職場探しを手伝ってもらいましょう。