僕は「潰瘍性大腸炎」を大学生の時から患い特定疾患の証明書を持っています。
なんとか薬剤師の免許を取り、就活をして内定も頂きました。
先日、その薬局に挨拶に行った際に「特定疾患を持っている薬剤師は正社員になれないから、まずはパートでもいい?」と聞かれました。
特定疾患と言っても、薬を飲んでいれば症状は安定していますし、就職にも問題ないとドクターから診断書も書いて貰いました。
それにも関わらず、そこの薬局では「特定疾患持ちの薬剤師は安定した勤務が出来ないことが想定されるので正社員として雇用しない」という規則があるそうです。
競争率の高い薬局に内定を貰い、他の職場もお断りをしてしまった今、会社の規則が不満だからと言ってそこに就職をするのを諦めてしまうのも悔しいです。
この場合、症状が安定していることを理由に正社員として雇用して貰うことは可能でしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 特定疾患持ちの薬剤師は正社員になれない?
質問
特定疾患持ちの薬剤師は正社員になれない?35view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
調剤業務など負担の行動に制限が掛かってしまうような疾患でなければ、普通に雇用すると思いますけど。
それでもダメと言うなら、まずはパートで雇ってもらい、安定していることを証明して正社員にしてもらうのが一番波風立たないかもしれません。
私の職場でも以前あったことなのですが、持病を隠して入社した社員がいてある日突然「持病が悪化したので辞めます」と言って音沙汰なしになってしまったことがありました。
もしかしたら、その薬局でも同じような事があったのかもしれませんね。
パートでも症状が安定していて戦力になるのが認められれば、あなたの後続の人たちの助けになるかもしれません。
心苦しいかもしれませんが、競争率の高い職場に内定をもらえたことをチャンスだと思い、自分の力を出していくのがいいと思います。
特定疾患の種類にもよると思います。
潰瘍性大腸炎は今やあまり珍しくない特定疾患ですし、年齢や性別も偏りがあまり無いと言えます。
私の友人も患っていましたが、普通に正社員として雇用して貰っていましたよ。程度も軽いですし、何よりちゃんと定期的に受診しているということで採用して貰いました。
今回の場合も、特定疾患ではありますが症状も安定しているのであれば問題ないと思います。
ただ、会社の方針で何かしら不安材料になってしまっているのであればその理由を聞きましょう。
また、特定疾患について敏感に反応しているようなので、もしあなた自身が症状が悪化してしまった場合のことも考えておきましょう。