以前同じ病院に勤めてた同期の看護師に10年以上ぶりに会いました。仲良しだったので気軽にいろいろと話し込んでしまいましたが、これが落ち込む原因となりました。
一人は病棟で専門委員や学生指導者を任され貫禄があり、もう一人は独身ですが認定看護師の資格を持ち管理者となってます。
私はというと、髪振り乱して子育てをしながら夫の転勤に付き合い、そのたびに転職してます。
自分はこれでいいと納得しながら選択して歩んできた人生。反面、ずっと同じ病院で継続して続けてれば、看護師としてもっと華やいでいたのではないかと悔しさと敗北感でいっぱいです。この気持ちを整理したいのです。方法を教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 同じ看護師なのに転職した私は負けですか?
質問
同じ看護師なのに転職した私は負けですか?16view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
そんなこと言ってどうするの!何にもならないよ!
私なんか准看護師で同じ病院にずっと勤めてるけど、准看護師だから何年たっても上にはいけない。かと言って、今さら正看護師資格をなぜ取っておかなかったんだろうって言ってもどうにもならないこと。
正看護師資格を取得しなくても看護師としてやっていけたらそれでいいと心に決めてここまで来た。
その都度、状況に合わせて選択してきたんでしょ?
そうなら、そのまま前に行くしかない。どうしてもそれが出来ず、モヤモヤした気持ちを引きずるんだったら大きな病院へ転職して頑張ること!
今、夜勤免除中なので泌尿器科で看護師してますが、もともと助産師として働くために今の病院にきました。
私は逆に相談者さんが羨ましいです。看護師としていろんな経験されてるから。
助産師の転職なんて聞いたことないし、あったとしてもわずか。
それも、自分で探さなければならないと思うのです。
だから、助産師としてやっていくためには、この病院で腕を認めれら信頼を得ていくしかないのです。
嫌なことがあっても理不尽な異動があっても、いつか産婦人科に戻れる日を夢見て我慢するしかないのです。
事情がどうであれ、助産師としてずっとやっていこうとすると転職なんかできません。
相談者さんの同期の方も私のように思ってるのかもしれませんよ。「転職できてる人が羨ましい・・」と。
勝ち負けではなく、自分がどうしたいかによって働く環境を選んでるんだと思うので、
自分を卑下せず、転職して得たものがたくさんあること、転職できる環境にあって選択肢がたくさんあることを誇りに思って、前向きにとらえてください。そうでないと今までの経験を否定することになり、もったいないです。
最後に、私みたいな経験の浅い者がこんなこと言ってすみません。