薬剤師5年目、悩み相談できる同僚が皆退職してしまい、転職したい36view

現在、規模の大きな個人病院の門前の調剤薬局で働いています。
新卒してからずっと働いているので、もう5年ほどが経ちます。なので、もちろん後輩も入社してきたり、ベテランの退職があったりなどし、自分もベテランの立場で指導を任されつつあります。
最初は自分も任されるまでに成長したんだなと嬉しい気持ちで、指導にあたっていました。
しかし、最近になって人間関係の難しさの壁にぶち当たり、悩む日々が続いています。

今の職場は、病院の門前の調剤薬局ということもあり、毎日が忙しく、日常で相談する余裕はありません。また、ベテランも退職してしまったので、悩みを相談できる相手がいません。
今まで自分が下の立場にいたときは、退職されたベテランの職員によく話を聞いてもらっていたので、続けられていたと言えます。
ですが今はそんな相談相手もいなく、時間の余裕はもなく、今のままでは自分がマイナスになってしまうと思い、転職を考え出しました。

そんなことで?と思われる内容かもしれませんが、やっぱり同じ職場に悩みを相談できるような相手がいないというのは、なかなか辛いものです。

友だちや家族などにも話せばいいとも考えましたが、同業や同じ職場環境でなければ理解できないということもありますよね。皆さんならどうしますか。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. yatuki 2020/11/09 19:06

    職場に相談できる相手がいないというのは辛いですね。
    それに入社した当時から今までは相談できる相手がいたにも関わらずに、急にいなくなってしまったというのは余計辛いのかもしれません。
    知り合いの薬剤師にも、同じ内容ではありませんが、相談相手がいないという人もいました。
    その知り合いは、職場に必ずしも同性の職員や年の近い職員がいるわけではないので、相談相手の対象になる相手がいないということで悩んでいました。
    大学の同級生に相談してみるのはどうですか?同じ職場ではないので、確かに理解されないところもあると思いますが、同業者という点では理解してもらえるところもあると思います。

  2. kosizaki 2020/11/06 11:07

    もし転職を前向きに考えていて、転職についての相談をしたいと思っているのであれば、ハローワークのような仕事を紹介してくれるところや、充実している薬剤師専門の転職サイトなどで相談してみてはどうでしょうか。
    相談内容は色々あると思いますが、自分に一番合った相談方法を探してみてください。
    転職についての相談は、やっぱりプロの方にしたほうがいいと思いますよ。

ページ上部へ移動する