私は、30代の女性薬剤師でこれまで主にOTCの業務を行ってきました。
と言っても私が勤めていたところは、調剤業務も時々行う必要があったのである程度の調剤の経験はあります。
今回、とある事情でその薬局を辞めることになりました。
新たな就職先を転職サイトで探していたところ、条件の良い調剤薬局がヒットしました。
コンサルタントの方とも話し合って、そこにすることはほぼ決定なのですが、今まで基本的にはOTC中心で働いてきたので、調剤薬局でちゃんとやっていけるかすごく不安になっています。
「これまで経験したことがあるというのは大きい」とコンサルタントの方も励ましてくださるのですが、実際に先生方の中に同じような転職の経験がある方がいらっしゃいましたら、正直なところどうなのか、乏しい経験でもやっていけるのか、ご意見をお聞きしたいと思いまして質問いたしました。
どうかよろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 初めての転職でOTCから調剤薬局に転職、大丈夫でしょうか…?
質問
初めての転職でOTCから調剤薬局に転職、大丈夫でしょうか…?26view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
OTCと調剤を同時に経験できたというのは、むしろプラスに考えるべきですよ。
なかなか、そんな経験はできないですよ。
今は不安に感じるかもしれないけど、実際に始まってみればあの不安はなんだったのだろう・・ってことになるんじゃないですか?
心配し過ぎでしょう。
まあ、転職が初めてであれば無理もないかもしれないけど。
あまり先のことを考え過ぎるのもよくないですよ。
気楽にいきましょ!!
私は、OTCから調剤への転職経験はないので説得力がないかも知れないのですが、そんなに気にすることはないのではないでしょうか?
OTCから、まったく調剤の経験もないまま調剤薬局に転職される薬剤師の方もたくさんおられますよね。
そのような先生方よりは、あなたは少ないとしても経験があるので有利ということです。
少しでもやったことがあるのと、まったくこれまで経験がないのとでは、かなりの差が出てきますからね。
もっと堂々としててもいいと思います。
あなたくらい不安に感じている方であれば、仕事を覚えようとする意識も高いでしょうし、きっとすぐに慣れるでしょうね。
コンサルタントの方が言うように心配ないと思います。