転職をしたいと思っている看護師です!
求人情報をみていると、看護師の求人情報は病院の病棟だったり外来だったり、クリニックだったり施設だったり、保育園だったり…なんだか働く先もすごく色々な種類がありますよね!?
私は今のところ特にどこで働きたいというような強い希望というのはないんですが、求人情報の条件や業務内容などを見ながら決めていきたいなと思っています。
そこで、今のところはどこの場所も可能性があるので、働き先によって面接のコツというか求められるものなどが違うのかなと思って事前に知っておきたく、みなさんに教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 転職したい看護師です!働き先によって面接のコツは違う!?
質問
転職したい看護師です!働き先によって面接のコツは違う!?12view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
面接のコツというのはあまりないかも?しれないと私は思っています。
面接をするのは面接官であって、結局面接をする面接官によってもかなり左右されるのかなと思います。
求められるものは確かに違うと思います。
コミュニケーション力だったり、観察力だったり看護師に必要となるものはベースとして求められますが、その他にも子どもが好きなことや臨機応変に対応できること、経験年数やスキルなど様々なことがあると思うので、まずは転職したいところをいくつかピックアップして選択してから、そこの特徴などを調べてそこから考えてみるのが一番効率がいいのではないかなと思います!
面接のコツですか~!なかなかここはこのようなことを面接で言えば採用されるというような具体的な内容を示すというのは難しいかもしれませんね。
サラッとした感じであれば、総合病院であれば規模が大きいところで働きたい、規模が大きく機能や環境が整っているところで働くメリットなどを強調するとよいかもしれませんし、クリニックや個人病院などでは、そのクリニックや個人病院が得意としている診療科目で看護をしていきたいことや、特徴などを知った上で働きたいと思っていることを強調する、訪問看護や施設などでは医療機関にはない特徴や利用者さんとゆっくり関わりたいというようなことを強調するとよいかもしれませんね。
保育園看護師など特徴の強いところは、そこのところでしか出来ないことをしたいというように伝えると良いのではないでしょうか?