相談があります。かれこれ1年ほど無職です。薬剤師をしていましたが、前の職場で先輩からいびりというか、いじめのようなものを受けて、耐え切れずに退職しました。
軽いうつ状態になり通院もしました。
今は実家にいますけど、いつまでもこのように親の世話になるわけにもいきません。
けれども、再就職への一歩がどうしても踏み込めません。つらかったことを思い出してまた同じような思いをするのが怖いのです。
職場の人間関係で原因で辞めるのは私だけではないし、多くの人が悩んでいることはわかっています。仕事をしないといけない、職場環境のことはある程度割り切らないといけないことも分かっているつもりです。
ネットで求人を探してここいいなー、あれもいいなーと調べてはいますが、面接の連絡をすることを考えると震えてしまいます。
通院は今はしていませんし、健康状態も普通です。どなたか、一歩を踏み出す勇気をくれませんか。また、同じく働くのが怖い人はいませんか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師として再び働きに出るのが怖い
質問
薬剤師として再び働きに出るのが怖い33view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
働くのが怖いのは、あなただけではないですよ。理由は別ですが。
私も薬剤師ですが、同期は仕事上である事が起きてしてしまって、そのトラウマがすごかったようで、それから社会には出ないって働いていませんね。
私にとったらそういうこともあるかも?という話でしたが、ストレスから体調不良となり退職となりました。
性格にもよるかもしれません。次は、人とあまり接しない職業を選ぶのはどうでしょう。
人間関係がつらいと働くのも憂鬱になりますね。たまたまそこの前の職場の方と上手く行かなかっただけで、次の職場では違うと思います。通院はしなくても大丈夫なようでしたら、短時間のパート薬剤師とかからはじめるのはどうでしょうか。パートならそれほど人づきあいが深くはならないだろうし、人間関係での悩みも少ないかもしれません。
ブランクの期間が開けばあくほど復帰するのがつらくなるかもしれません。復帰の準備ができているなら、働くことは後で考えるとして、まず面接だけ行ってみませんか?社会に出る練習としてはいかがでしょうか。
あと、給料をもらったら何か自分に一つご褒美として何か買うのはどうですか?
せっかく薬剤師になるために頑張ってこられたのですから、ぜひまたその資格と経験をいかしてほしいと思います。