来年からですが、子どもを保育園に預け、看護師として復職することになっています。
現在、保育内容や施設への印象から、2つの保育園を候補に挙げています。
一つ目は自宅から近い企業型保育所で、昼食&おやつ、そしておむつ代も全て込みで認可保育園とほぼ変わらない保育料です。
施設はまだできて2年目であり、先生たちも若くてとても明るいです。
一方で、駐車場がなく、原則として徒歩か自転車のみの送迎。車で送迎すること自体禁止となっています。
復帰後は車通勤の予定なので、この点は痛いです…。
一方、もう一つの保育園は病院の目の前にある、職場と提携した認可外保育園です。
ビルの2階にあり、ワンフロアに0歳から3歳までの子供たちが生活しています。
食事は病院で提供されている小児用常食となり、離乳食等にも対応可能。駐車場も職場前なので問題なしですし、何より看護師が常勤しているので、病気の時も預かってもらえるという利点があります。
一方で、職場そのものが車で40分であるために、病気の際の移動がしんどいこと。
そして、提携といっても勤務日のみの契約となっているため、自分が仕事ではない日は預けることができないことこの2点がネックです。
みなさんだったら一つ目と二つ目、どちらが良いと思いますか?
ちなみに認可保育園は良いと思えるところがなかったので、申し込み自体をあきらめました。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 復職予定の看護師です。家と病院、保育園はどちらの近さを優先すべき?
質問
復職予定の看護師です。家と病院、保育園はどちらの近さを優先すべき?11view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
病院と目と鼻の先ということで、何かあったらすぐに駆け付けられるというのはメリットとして捨てがたいです。
認可外ということと、ワンフロアということで運動はきちんとできるのかな?という心配はありますが、提携しているのですから、そこまで悪徳でもないかと思います。
私だったら一つ目、ですかね。
やっぱり家から近い&休みの日にも預けることができるって、大きいですよ。
病気の時にも車に乗せられて保育園に連れていかれるなんて、子どもがかわいそうです。
小さい時こそ、親はなるべく側にいてあげるのが鉄則。
悪いことは言わないので、ぜひ一つ目の保育園にしてあげてください。
認可保育園に良いと思えるところがない!?そんな理由あります??
認可保育園ならば、食事も駐車場も、全て問題解決なのに。
そんなワガママなこと言ってるから、いつまでも保育園が決まらないんじゃないですか?
保育園にどうしても入れたいのに入れられなかった私としては、納得できないというか、なんて高望み!と思ってしまいます。