更なる病院薬剤師としての活躍を踏まえ、新しい職場を探しております。
1度は妊娠子育ての為休職しておりましたが、実家の母の応援もあり職場復帰を目指しております。私は約10年の某大学病院での病棟薬剤師経験があります。
最近気になっているのが、済生会病院。こちらの病院についての情報お持ちの方いらっしゃいませんか?やはり女性、母親として働きやすい環境だと助かるのですが・・・
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 転職活動中の病院薬剤師です。済生会病院について情報を下さい。
質問
転職活動中の病院薬剤師です。済生会病院について情報を下さい。28view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
済生会と言えば海上における巡回診療船ですね!済生会発足の理念が、恵まれない人々の為の医療だったこともあり、瀬戸内海の離島での巡回診療を行っています。阪神淡路大震災の際も災害救助船として大活躍をしたことも記憶に新しいですね。離島や僻地での医療活動は徳洲会も力を入れている分野ですが、済生会の海をいく病院船はこれからの災害医療を模索する為にも、今後より一層発展していくことでしょうね。
薬剤師としても船内で活躍する場も設けられているので、離島医療に興味がある方にとっては、またとないチャンスになるかもしれませんね。私もはっきりした事は言えないので、気になることがあれば勤務希望先の済生会に直接問い合わせるなり、転職コンサルタントさんに相談してみてください。
今は厚労省管轄の病院みたいで、済生会病院に務めたからと言って公務員になる訳では無いです。あくまで給与や福利厚生などの待遇が公務員と同等と言う意味です。
病院薬剤師としての給与が一般的に低い分、給与が公務員型になるだけでもありがたいことですけれどね。
各病院の規模も大きい為、薬剤師としての業務も幅広く、分担しながら業務を行っているようですよ。特に病棟での薬剤指導にも力を入れており、薬剤師も積極的にドクター、看護師そしてコメディカルと協力しながらチーム医療を実践しています。
済生会病院自体が全国に病院を展開している為、院内なだけに留まらず研修や薬剤師同士の交流にも力を入れており学会発表も積極的に行っているので、これから認定もしくは専門薬剤師を目指す方にとっては、勉強の機会が十分に用意された職場環境と言えるでしょうね。
よく済生会は地方公務員扱いと言われますけど、あれは本当なんですかね?社会福祉法人と言われていますが、イマイチ私もよく分からないんですよね。同じ済生会でも地方によって給与も若干ばらつきがありますし、求人においても28歳までと年齢制限が有る病院もあるみたいです。
済生会って皇室と関連が深い病院ですよね?100年以上の歴史を誇る病院で、かの北里柴三郎が初代院長を務めたそうですよ。かなり規模の大きい病院で、約100の病院を展開しています。特に生活困窮者に対する無料医療提供への積極的な取り組みは有名ですよね。僻地医療にも力を入れていおり、薬剤師としての教育と職務も非常に充実したものになっているようです。特に給与体系は国家公務員に準じている為、毎月の給与は少ないですが、長く働くことを考えると将来安泰な働き方と言えますね。でもかなり忙しく厳しい職場環境の病院が多いので、それなりの体力と忍耐力が必要になってくると思いますよ。