私は産休、育休を貰い先日現場復帰をした薬剤師です。
そこで1つ問題が生じてしまいました。
それは職場で働く人員が、殆ど知らない人で構成されていたということです。
聞いた話によると、私が産休と育休を取っている間に、異動、退職をする人が重なってしまったそうで、気づいたら今の状況になっていたそうです。
せっかく復帰したのに、全く馴染めません。それどころか、40代の女性薬剤師からネチネチと小言を言われとてもストレスが溜まっています。
現場復帰自体は問題ありませんが、働く環境があまりにも酷かったので上司に相談しました。しかし、今のところ、近隣の系列店への異動も不可で動けない状況です。
しばらくは子供の体調が崩れたりすることも考慮して貰い、早退が気軽に出来る環境にして貰うつもりですが、やはり馴染みのない人との仕事は精神的によくありません。
転職したいですが、子どもがまだ小さいですし難しいのかなと思います。
お給料は良いので、我慢するしかないと思いますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 産休から薬局に復帰したら、知っている人がいませんでした。
質問
産休から薬局に復帰したら、知っている人がいませんでした。19view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
40代のネチネチ薬剤師がネックですね。僻みとかあるのでしょうか?
職場を変えるのは手っ取り早いですが、環境が変わっても知り合いがいないことには変わりありませんので注意してくださいね。
もし可能であれば、今の職場でパートとして働かせてもらい、少しでもその薬剤師との時間を減らしていけばいいのではないでしょうか。
転職も大変ですよ。
働く職場に知り合いがいなくなると不安になりますよね。
ただでさえ産休、育休後の不安が残っているのに職場の環境が良くないと参っちゃいますよ。
お子さんもまだ1歳になったばかりでしょうから、保育園に預けてもすぐにお迎えの要請が入ったりするでしょう。
お給料で仕事を選ぶのではなく、今はお子さんと自分のことを考えながら、旦那さんやご両親などに支援して貰い働くのがベストです。
育児もしんどい、仕事もしんどいとなってしまったら、何も楽しめなくなってしまいますから。
産休、育休だと1年くらいは不在になりますよね。入れ替わりの多い薬局だったらあり得るかもしれません。
また、あなた自身も産休明けですぐに今まで通りの仕事が出来るかと言ったらそうではないのではないでしょうか。
ストレスを溜めながら育児と仕事を両立するのはよくありません。お子さんがある程度落ち着くまでは、職場を変えてもいいと思います。
お給料の面で不安があるかとは思いますが、やはり体が資本の職業なので、今は精神的にも肉体的にも楽な方向に持って行った方が自分のためですよ。