英語力を活かした仕事をしたいと思っています。
来年結婚を控えており、今は結婚準備のため、勤めていた病院をやめフリーです。
結婚で時間があるので、アテンドナースやエスコートナースなど、不定期で、家を留守にする仕事は今しかできないので、挑戦してみたいと思っています。
アテンドナースの方は、斡旋してくれる事業所を見つけ、細々ですが仕事が回ってきましたが、エスコートナースは一応事業所に登録はしたものの、これまでに一度も仕事が回ってきません。
エスコートナースが必要となるシチュエーションはそう頻繁にないことなのかもしれませんし、それはいいことなのですが、もしかして事業所が良くない(エスコートナースの求人分野に強くない)のかな?とも思えてきました。
エスコートナースの求人を探すなら、どういった方法がいいでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- エスコートナースの求人を探すにはどうしたらいいですか?
質問
エスコートナースの求人を探すにはどうしたらいいですか?50view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
これまでにエスコートナースの経験はありますか?
私はアテンドナース希望で、これまで何回かバイトでしたことがありますが、エスコートナースはそれ以上に責任重大&語学力とまとめる力がいる気がするので、自分には無理だと思っています。
ご結婚まで自由な時間があるので、今しかできないことに挑戦したい気持ちはわかりますが、エスコートナースを目指すなら、養成コースのようなもので十分なスキルがあるかを確かめる必要があります。
そう思うと、あっという間な気もします。
いずれにしても、エスコートナースの仕事を探したいのであれば、前の方がおっしゃっているように、複数の事業所や、求人サイトに登録し、就職の機会を増やすことだと思います。
エスコートナース業務を行っている会社に直接問い合わせるという方法もあります。
エスコートナースに限らず、求人の少ない看護師の仕事を探す時は、あちこち登録するのがいいとよく聞きます。
1か所の事業所では、寄せられる仕事も限りがあると思うので、八方美人のようで気が引けますが、アンテナはあちこちに立てておいた方が当たる確率も高くなります。
超売り手市場の病院看護師の求人でさえ、最近はあちこちに登録して、より条件のいい求人を見つけるのが普通なんだそうです。
求人が少ない仕事は尚更ですよね。
それから、どこが主催しているかは知りませんが、英語、特に看護師に必要とされる英語に的を絞った講習会や勉強会に参加すれば、それを活かした仕事を紹介してもらえる可能性もあるかもしれません。