私の転職の相談ではなくて愚痴なんですが・・・
先日、40代の人が私の病棟に転職で来ました。
看護師としての経験はほとんどなくて、2年くらいで辞めたそうです。
そのあとはずっと専業主婦だったブランクさんです。
それだけでも私はすごく不安を感じたんですが、やっぱり・・・という感じです。
子供さんがまだ幼稚園らしくて、理由をつけてはしょっちゅう急な休みを取ります。
今日も、みんなが出勤して来てから「休みます」の電話です。
おかしくないですか?
子供が熱を出した、って言うんですが、そういう事も全部考えたうえでブランクから復帰してるんじゃないんですかね?
前に転職で来た人も同じ40代の人で、やっぱりこうでした。
結局すぐ辞めちゃいましたけど。
その辞め方も急で、当然みたいな顔して、普通に来なくなりました。
40代の転職してくる人って、みんなこうやっていい加減なんですか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 40代看護師の転職者はいい加減な人ばかり??
質問
40代看護師の転職者はいい加減な人ばかり??45view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
病棟勤務の看護師です。
私も同感です。
いい加減な人が多いです。
でも、40代だけじゃなくて、全年齢層がそうなってるように見えます。
50とか60とかでもだらしない人多いし。
70すぎてても非常識なのもいますよね。
もちろん20代30代も同じです。
だから、40代だからってことじゃないと思います。
小さい子供がいる立場として考えるのであれば、休み方は非常識な連絡手段だなってのはわかりますが子供は10分前元気でも急に嘔吐したり下痢したりってことは多々あります。そこはわかってあげて欲しい部分です。
(まあ、だいたい母親であれば前兆は見逃さないはずですが・・・)
40代って経験を積んで(人生の)そこに、中には胡坐をかいたり甘えを許してもらおうって考えている性格がにじみ出ている人が多いのかもしれません。あとは、自分を注意してくれる人がいなくなる年齢でもあるんですよね。だから、あとは長年培った性格が出てくる年齢でもあります。それが、いい方向に出てかっこいい先輩もいるのですが、残念ながら質問者さんの病院にいったほうなかたも多くいるのではないでしょうか?
子どもが小さくて走りまわって頑張っている40代の先輩を私は沢山みているので、必ずしも皆がそうだとは思いませんよ。
ある40代の先輩は5歳のお子さんが発熱してしまい、でも仕事は休めないって状況の日。小児科につれてきてかわいそうに外来で待たせながら仕事と外来を行き来していました。(マネできません)
その時も皆にごめんねーと言いまくり走り回っていましたが、そんな姿勢があるから皆頼っていますし休んで下さいってって自然に言えましたね。人間性って大事ですよね。マネ出来ないけれど、あんな40代でも慕われるような先輩看護師でいたいなって私も勉強になります。あとは、年だからって開き直っておばさーんしている看護師にはなりたくないですねえ。(笑)
皆そうだよーっていうと、40代の回答者からものすごいバッシングされそうですが(笑)最近そのような40代スタッフがいましたので思わず…。
なんていえばいいんでしょう。一番人間味が出る年齢ってことなんですかね。
いろんな40代の先輩看護師がうちの病院にはいますが、謙虚に後輩にも優しくて子供が小さくても頑張っている先輩は沢山いるんですよ。
でも何かあっても言わずに子供さんの話をあえてあまりしない人もいます。
多分空気が読める読めない人っていますから。子供のいないスタッフにはあえて子供の話してこないですね。
言っても理解出来ない部分もあるからかな?
皆が出勤してから「休みます」の電話はありえないですねえ。うちの病棟ならくびになりそう(笑)
体調不良の時は、今や最初にその日の朝のうちに師長とリーダーにメールを入れておくことになってますけど。なおかつ深夜の看護師にも電話連絡入れてますけども・・。これが当たり前だったのでその40代のスタッフには、そのようにしなさいって上司に言ってもらうほうがいいですよね。部屋持ち制だとすっごく迷惑な休み方ですよね。
40代に限らない。
年代性別問わず、いい加減な奴ばっかりだと思うよ。