今ドラッグストアで正社員として働いている薬剤師です。
給料や人間関係には不満もなく割と良い職場だと思っています。
ただ、ドラッグストアで正社員として働いているとパートさん達の管理が大変だったり、
雑務に追われ結構残業が多くなってしまいます。
そもそも店舗の終了時間が21時でそこから残業となると結構ツライです。
このままだと体が持たないので別のドラッグストアか調剤薬局などでパートとして働きたいと思い始めました。
薬剤師として働くのに、正社員とパートはどちらが良いのでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師の転職、正社員かパートかで悩んでいます
質問
薬剤師の転職、正社員かパートかで悩んでいます68view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
なんだかんだで正社員が良いです。
私も薬剤師をしておりまして、今の仕事がだんだん重くなってきていますが、それは自分の責任が増えたからでもあります。
この先子供が生まれたりしたらより大変になってくるので、出来る限り正社員でいたいと思っています。
やはり正社員は会社からのサポートも厚いのでいろいろ助けられる部分は多いと思いますよ。
正社員がいいと思いますよ!!
私は正直どちらでも変わらないと思っています。
年収重視であれば、パート薬剤師でも働き方次第である程度稼げますしね。
あとはご自身の状況を鑑みてどちらがよいか?選択してはいかがでしょうか。
難しい質問ですが、質問者さんが独身なのか既婚なのか子持ちなのかにもよりますし、更に言えば男性なのか女性なのかも影響すると思います。
正社員で働くことのメリットは賞与や福利厚生といった部分にあります。
正社員でいるほうが雇用条件は整っているので急にクビになる可能性も低いですし当然年収も高いです。
さて、ここで重要なのが性別や既婚等の事実です。
要するに家族を養っていかなければならない立場なのであれば正社員が良いです。
これは例えパートでガッツリシフトに入って稼ぎ正社員と時と同等の年収があったとしてもです。将来家や車を買う際、お子さんを受験させる際に正社員かどうかで大きく審査結果が変わります。
これは偏見ではなく事実です。
今は差別化をなくす方向にありますが実際にはまだまだ正社員とパートの壁は高いので、お金を借りる際の信用であったり、受験時の面接判定の際など多々影響が出ます。
体調がどうしても優れないので、、、ということであれば調剤薬局で正社員になる方法もあります。
働き方はいろいろあるので先々のことを考えて正社員でいることを個人的にはおすすめします。