総合病院から転職したい。市役所での看護師業務について32view

病院で毎日朝早くから夜遅くまでヘトヘトになりながら働いて、自宅に帰ってきても仕事関係のやらなくてはいけないことをして、休みの日でも仕事関係のやらなくてはいけないことをして、もうかなり疲れてきてしまいました。
総合病院での勤務も丸4年以上が経過して、経験もだいぶ色々させてもらったし、ここらへんで一度病院から離れるのもいいかな?なんて思っています。
まだ誰にも話せてはいないのですが、次の職場探し、リサーチから徐々に転職への行動にうつしていけたらいいななんて思っています。

そこでまず、看護師の求人情報を見てみたのですが、クリニックでの外来勤務、イベント看護師、保育園での勤務、市役所での勤務の情報が気になりました。
クリニックでの外来勤務やイベント看護師、保育園での勤務というのは周りから話を聞いたことがあったりしてだいたいのイメージはつくのですが、市役所で働く看護師というのがいまいち業務内容などのイメージが湧きません。
詳しくではなくて構いませんので、こんな感じのことをしているとか情報がある方がいましたら教えていただきたいです!
よろしくお願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. lameirias_o 2020/03/23 10:56

    市役所の看護師って、倍率高そうだね。

  2. hyakuno-h7 2020/03/21 14:33

    私も実際に働いている方から話を聞いたり、働いたことがあるという訳ではないのであまり参考にならないかもしれませんが、他の方が回答に書かれているように赤ちゃん訪問に市役所に務めている看護師が来てくれましたよ。
    産後1ヶ月くらいの時に市役所の看護師(保健師の時ももちろんあります)から電話が来て日程を決めてから自宅に来てくれます。
    妊娠中どういう経過だったかなどを把握したり赤ちゃんの体重を測ったり皮膚の様子などを観察して状態把握をしたり、あとは産後のお母さんの状態を話やアンケートを交えながら把握したりしてくれます。
    子育てをしていて困っていることはないか相談にのってくれたり、話をしたりアンケートをする中から産後うつの早期発見に繋げたりなどしているようです。
    私も今は子育てに専念するため看護職からは離れていますが、復帰を考える時には市役所での勤務というのもいいなぁなんて思いました。
    病院とはまた違い、ゆったり働くことができそうなイメージですよね。

  3. 58kaimen 2020/03/19 17:11

    私は新卒時代から看護師として働いているのですが、保健師の資格も同時に取得する学校に通っていたため周りの友達で保健師として働いている子がいます。
    保健師として市役所に務めている友達もいて、その友達から保健師資格を持っていない看護師も市役所の同じ部署にいて一緒に働いていると聞いたことがあります。
    主には妊娠がわかり母子手帳を受け取りに妊婦さんが市役所に行き説明を受けますがその説明をしたり、市で開催する健康相談会などに携わり市民の方々の健康相談を実施したり、赤ちゃん訪問に行って産後のお母さんの状態や生まれた赤ちゃんの状態を把握したりなどの業務をしているようです。
    実際に働いているわけではないので詳しくはわからないのですが、調べてみると詳しくわかるかもしれないですよ。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する