個人病院に就職して3年程経ちますが、看護師の人数が少ないので人間関係が濃くて私には合いません。
仕事とプライベートはきっちり分けたいのに、何だかお友達感覚みたいな感じがどうしても好きになれないです。
合わせているので特に浮いた感じはしないのですが、毎日疲れます。
総合病院は人数も多くて交代制なので仕事とプライベートを分けられそうですが、どうなのでしょう?
給料が安い事もあって、総合病院への転職を考えています。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 個人病院での看護師の人間関係が苦手。総合病院はどうですか?
質問
個人病院での看護師の人間関係が苦手。総合病院はどうですか?25view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
総合病院だってそんなにかわんないよ!
それに、今度は違う悩みが出てくると思うよ!
いじめがあるとか派閥があるとかー!
総合病院にもお友達感覚の人は一部ですがいますよ。
でも人数が多いのでその人達と関わらなければ大丈夫です。
あと、人数が多いならではの面倒臭さもあります。いじめのような事があったり合わない人がいたり・・・。
でも交代制ですし、個人病院のように嫌な人とずっと一緒という事はまずないですね。
たまに夜勤で合わない人と組む事になったりもしますが、別行動をしていれば話もせずに済むので一晩の我慢です。
仕事が終わったら「お疲れ様でした~」で終わりなので、質問者さんには総合病院の方が合っているかも知れないですね。
挨拶や仕事をきちんとしていればいじめの心配もないです。
個人病院は給料が安いのですね。夜勤がないし、日曜日は休みですもんね。
総合病院は確かに給料は良いし、福利厚生もしっかりしていますよ。
私も個人病院で働いていますが、人間関係はそんなに濃くないですよ。仕事とプライベートはみんな分けています。
質問者さんの所は濃いのですね。お友達感覚みたいだったら私も嫌ですね。
私は個人病院でも給料に不満はないですが、人間関係で疲れるのは精神的にきついですよね。
総合病院は人間関係は薄いと思います。色々と不満があるのであれば、早く転職した方が良いでしょう。
夜勤なども始まるので、早く慣れるには早く動いた方が良いです。
総合病院は確かに個人病院と比べると人間関係は薄いです。
「仕事は仕事」と割り切っている人が多いかも知れません。
仕事はキツイですが、人間関係で疲れる事は私はないですね。
ただやはり年配の人と若い人は分かれてしまったり、仲良しを作りたい人は誰かとくっついて仕事をしていたり・・という事はあります。
質問者さんのようにあっさり好みの方は総合病院の方が良いかも知れないですね。
夜勤などの手当が付くので給料もかなり上がると思いますし。
仕事とプライベートはきっちりと分けられますよ。
仕事が終われば、みんなさっさと帰って行きます。
上下関係も厳しいので、お友達感覚になる事はまずないですね。