私は地元の小さな病院から、大病院への転職しました。小さい病院では単科で薬剤師が自分一人で経験がつめませんでした。もっと勉強して幅広い経験がしたかったので今のうちにと思い切って転職しました。
ところが転職先の大きい病院は自分の想像以上に大変です。今までの経験がまったく役に立たず、自分の知識不足もあって毎日がすごいストレスを感じています。
中途採用で同期もいないし、今の病院に同年齢の薬剤師もいません。病院からの転職なのに仕事ができないと思われているのがわかります。仕事のことや病院のこと、薬のことなどを相談できる相手がいないのがつらいです。
情報交換やアドバイスなどをしていただける方がいればありがたいです。よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 小病院から大きな病院に転職した薬剤師です。毎日がストレスです
質問
小病院から大きな病院に転職した薬剤師です。毎日がストレスです80view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
そう、レベルの違いはあって当然!
前に病院から調剤薬局に転職したときは、調剤薬局の薬剤師の知識のなさに驚いたからね。
必要とされる職場でなかったら、同じ薬剤師でも知らないまま。
その職場で続けて仕事したいのなら、努力するしかないよ。
新人のつもりでやってみて?
このたびMRより病院に転職しました20代後半の女性です。同年齢くらいでしょうか?私も病院で働いている薬剤師のレベルの高さに驚いています。同じ薬剤師でも、就いた職業によって求められている専門性が全く違います。臨床の値など学校でも習わないし、習ったことにしても応用がきかないです。
前職では病院では得られない経験をすることができたと自負しながら勤務しています。私の勤務先では同年齢の薬剤師がいますが、元々の知識レベルが違うのに比べてしまうだけで余計にストレスですよ。お互いストレスを発散させながら少しずつ頑張りましょう!
焦らずにじっくりと仕事に取り組まれたらいいですよ。病院によって仕事内容は異なります。以前の病院での経験は決して無駄ではありませんよ。せっかく決心して転職したのですから、気持ちを新たにして頑張ってください。
同じような環境のかたと交流がもてるといいですね。