現在総合病院に勤めているのですが、毎日の激務や院内の人間関係に疲れ果てています。
正直これ以上続けていく自信がありません。でも看護師の仕事は続けたいので、小さな個人病院への転職を考えています。
こういう意見って、軟弱なのでしょうか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 総合病院から個人病院へ転職したい看護師です
質問
総合病院から個人病院へ転職したい看護師です15view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
病院によって人間関係は様々ですのでお悩みの事はなんとなく想像はつきますが、ある程度はどこにでもありますよ。
個人病院でも人間関係はありますし、どこでも同じではないでしょうか。
もう少し、別の観点での解決方法を探るという事も考えてみたらいかがでしょう。
一度数日お休みをもらってゆっくり考えてみるというのも1つの方法ではあります。
それが出来ないのかもしれませんが・・・。
総合病院は人材不足でしょうから、どこの病院も大変ですね。
時間も厳しいでしょうからさぞかし大変なのでしょうね。
お気持ちは分かりますが、いきなり個人病院に行かなくても良いのでは?とは思います。
今までの経験や技術の事を考えるともったいないですよ。
別の総合病院に勤められても良いのではないでしょうか。
今は精神的にもきついでしょうから視野が狭くなっているのかもしれませんが、もう少し広い目で考えても良いのではと思います。
良い人間関係を構築している病院もありますから、色々探されてみたらどうでしょうか。
あまり閉鎖的にならない様にされたらと思いますので、一度ご検討ください。
それは私と全く同じパターンですね・・・。
私もそれで、現在は個人病院のパート看護師をしていますが、一応意見を言わせていただくと、結果的には同じことだと思います。
私の場合は結局パートだという事で続けられているんじゃないかなというのが正直な感想です。
要は自分の問題だという事ですね。
ですので質問者さんがどう考えるかという事で、結局は全てが決まっていくのだろうと思います。
相談しても結局は答えが出ないのではないでしょうか。
院内の人間関係は立ち回り方もありますし、要領もありますので、まじめな方ほど良くない方向にいく事が多いのだろうと思っています。
もう少し、肩の力を抜いて業務に向かっても良いのではと思いますがどうでしょうか。
折角今迄やってきたのですから頑張ってください。