市民病院に勤めています。一応公務員扱いなのですが、給料が他の病院よりも安くて転職を考えています。友人の勤める病院よりも月2~3万は安いようなのですが、夜勤の数などは変わりません。
まだ独身で自由も利くので転職するなら早い方が良いかな~と思っています。
ただ、福利厚生やボーナスの事を考えると悩んでしまいます。
もし皆さんならどうされますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 市民病院勤務、給与面に不満があって転職を考えていますが…
質問
市民病院勤務、給与面に不満があって転職を考えていますが…14view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
僕だったら公務員のままでいます。羨ましい位です。僕は男性看護師なので余計にそう思うのかも知れませんが・・・。
看護師で公務員扱いって最高じゃないですか?定年までしっかりと働きたいと思いますね。
女性は結婚などで仕事を辞めたり産休を取ったりする事があるので先はどうなるか分かりませんが、公務員の肩書きは大きいですよ。
多分他の病院で働かれた事がないのだと思いますが、そんなに待遇は良くないと思います。
2~3万円なら節約すればどうにかなるし、それを理由に辞めるのは本当にもったいないと思います。
私なら転職はしないと思います。
毎月の給料は安いかも知れませんが、年収で考えると市民病院の方が多いですよね。
それに公務員だと年金も退職金も大きいと思います。
結婚や出産で看護師を辞められるのであれば転職も良いですが、長い目で見て定年まで続けられるのであれば公務員の方が有利です。
一度辞めるともう市民病院に戻るのは難しいと思うので、真剣に慎重に考えなければなりませんね。
でも、夜勤の数も同じ位なら公務員でいる事をお勧めします。
他の病院は不安定ですよ。毎年の昇給も少ないですし・・・。
月2~3万円の差は長く働いていると縮まっていくと思います。
公務員扱いは悩みますよね。
将来の年金などを考えると、迷うのも分かるような気がします。良く考えてからの方が良いですね。毎月の給料が安くても安定しているのは市民病院ですからね。
でも、転職するのなら確かに独身のうちです。
結婚をすると次は出産も控えていてなかなか転職は出来ないです。
私だったらどうするかを考えてみましたが、やはり福利厚生・ボーナスの事を考えて転職はしないと思います。
公務員だと結婚しても就職しても働きやすいですよね。長く勤めると昇給もあると思いますし・・・。
でも決めるのは質問者さんなので、早まらないで良く考えて下さいね。