私は、30歳の薬剤師(女)です。
4か月前に結婚をし、前働いていた薬局を退職してパートの募集をしていた薬局に転職しました。病院の向かいにある調剤薬局です。
そこでは私以外に3人の先生たちが働いています。男性一人、女性二人の職場です。
私以外の三人は、毎日のように残業をしていますし、休日出勤なども度々あるようです。
私の場合は、扶養等の関係で収入を抑えないといけないので残業や休日出勤は基本的にしていません。
いつも、少し後ろめたい気持ちで働いているのですが、先日ついに一人の女性薬剤師から「いつも早く帰れていいわね」って嫌味を言われてしまいました。
私も、申し訳ないという気持ちを持ちつつこれまで働いていたので、今回の言葉はかなりグサッと突き刺さりました。
もう一人の女性薬剤師の方も、私に対する態度は冷たい気がします。
(男性の方はふつうに優しく接してくれます)
わたしの立場上、仕事時間を増やすこともできませんし、いったいどうすれば良いのか悩んでいます。
ちなみにこの薬局では、これまでパート勤務の形態がなかったそうでわたしが初めてみたいです。
このまま、わたしはこの薬局で続けていけるのだろうか・・もっと働きやすいところがあるのだろうか・・転職してしまおうか・・と毎晩のように考えています。
どうか皆様のご意見を聞かせていただけないでしょうか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 私だけパート勤務、他の薬剤師の目が気になります。
質問
私だけパート勤務、他の薬剤師の目が気になります。41view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
それは大変ですね。
主婦ならパート勤務は仕方がないことって普通は割り切って接してくれると思うのだけど。
特に女性が多い職場って、人間関係が難しいですよね。
女性の職場で人間関係の問題のないところを私は今まで見たことがないです。
質問者様の職場には男性薬剤師も一人おられるようなので、まだましなほうかもしれませんよ。
転職されて4か月ということですが、もう少しだけ頑張ってみてはどうでしょうか?
一気に雰囲気を変えるのは難しいかもしれないけど、勤務時間内は一所懸命仕事をする姿勢を見せたり、他の薬剤師に対してちょっとした感謝の言葉や、残業できなくて申し訳なく思っていることなどを少し言葉にして伝えていくだけでも、状況は変わってくるかもしれないです。
一通り努力してみてダメならその時に転職を考えても遅くはないかと私は思います。
大変だと思うけど頑張ってくださいね。