東京の比較的大きな病院で働いている看護師です。
人間関係に問題があり、クリニックに転職しようと考えています。
私は今までいろいろな職場を経験してきましたが、総じて感じたのは人が多い職場ほど人間関係が悪くなりやすいことです。
それとは逆に、自分を含めて看護師が1~2名の職場というのは、めったなことでは人間関係のトラブルは起こりません。
現在の病院には、キャリアアップ目的で入職したのですが、とにかくストレスが溜まる職場で、先輩看護師から心療内科の受診を勧められるほどです。
プロの目から見ても、精神的に滅入っているのがわかるのでしょう。
あまり表面には出さないようにしているつもりですが、仕事のミスも増えてきたようで、周りに迷惑をかけている気がするのです。
そこで、クリニックの求人を探して、転職を考えているところです。
東京のクリニックで働いている看護師の方は、どのような方法で今の職場を探しましたか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 東京でクリニックの求人を探そうと思うのですが。
質問
東京でクリニックの求人を探そうと思うのですが。10view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
東京で探すのであれば、雑誌、転職サイトなどを利用するのが一般的でしょう。
転職サイトはお祝い金、引越し手当などを出してくれるところもあるのでお得です。
私がサイトで相談したときも、人間関係のいい職場を紹介してくれるように伝えました。
大きな病院からクリニックに転職される方は、人間関係の悩みを抱えているケースが多いようです。
上京5年目の看護師です。
私は最初ハローワークを利用していました。
対面相談ができるのがメリットでしたが、通うのが大変なので、足が遠のいてしまうので、忙しい仕事の合間に職探しをすることが難しく、看護師の転職サイトで探すようになりましたね。
こちらのサイトには、プロのアドバイザーと呼ばれる方がおり、電話もしくはメール相談に対応してくれますよ。
都内在住の方に関しては、対面相談に対応しているサイトもあります。
実際に対面相談を受けてみると、アドバイザーが看護業界のことを熟知している方で、何でも相談することができました。
看護師の専属アドバイザーなので、この仕事のつらいこと、よくあるトラブル、ブラックの職場など、いろいろなことを知っていますね。
転職サイトは条件指定をして求人探しができるので、クリニックに絞って探すのが楽でしたよ。