転職をしたいなーと半年ほど前から考え始めている看護師です。
今は個人クリニックの外来で働いています。
新しく働いてみたいと思って転職先の候補としてあげているのが「乳児院」です。
あまり有名な分野ではないかも??しれないのですが、何らかの理由があって親元を離れて生活を送らなければいけない子どもたちの少しでも力になれたら…心のケアなんかも含めて今まで看護師として働いてきて得てきた経験や知識を活かして働くことができたら…という思いが強くなってきて乳児院への転職を希望するようになりました。
しかし、乳児院についての情報はそれほど多くあるわけではなく、転職なんかも難しいのかな?と思ったりもします。乳児院の看護師の募集は少ない上に、そこに何人もの応募者がいれば、採用されない確率の方が高くなってしまいますよね。やはり転職は難しいんでしょうか?
何か乳児院に採用されやすいコツなどはありますか?例えば、経験年数がこれくらいあった方がいいとか、何か資格があった方がいいとか、履歴書にこう書いた方がいいとか、なんでもいいんです。
どなたか情報やわかることがあれば参考に教えてください。よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師の乳児院への転職は難しい?採用されるコツは?
質問
看護師の乳児院への転職は難しい?採用されるコツは?25view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
友達が乳児院で仕事をしてます。
その友達は、乳児院の求人をどうしても探せなかったので、転職サイトのコーディネーターに相談して、非公開案件を紹介してもらったって言ってました。
そもそも、非公開案件というのはもうその人だけにしか公開されないものなので、どうしても乳児院の仕事がしたいということであれば、転職サイトのコーディネーターさんに聞いてみるといいですよ。きっと、紹介してくれると思います。
頑張ってくださいね。
乳児院でお仕事したいとのこと、うまく転職できるといいですね。
私の友人が、昨年まで乳児院で仕事をしていましたが、業務自体は通常はお母さんみたいなものだと言ってました。
そりゃそうですよね、赤ちゃんが暮らしているところであり、医療施設ではないので、赤ちゃんが健康に育っていくサポートをするところですからね。
ただ、ときには具合が悪くなったり、熱性痙攣を起こしたりする赤ちゃんもいたとのことで、その対処を最初に行うのが乳児院にいる看護師ですから、少なくとも新卒ではできない仕事になるかと思います。
乳児院の場合、小児科を持っている病院内にあることも多くて、小児科との連携はしっかりしていますので、応急処置までは必要なくても、医師の診察までの時間に、できるだけ赤ちゃんが辛くないようにしてあげる必要がありますよね。
だから、できれば小児科か新生児室での勤務の経験があればなおいいでしょうし、もしできたら新生児集中ケアとか小児救急看護などの認定看護師の資格があるといいかもしれませんね。
病院はどこの地域にもだいたいあるけれど、乳児院はどこの地域にもあるというわけではなく、全国的にも少ない施設なので、求人自体が少ないというのがありますよね。
あとは、乳児院で働く看護師は一施設に何十人もいるわけではないので、緊急時の対応や判断、子どもたちの日々の健康管理や、乳児院で過ごしている子どもたちが抱える悩みや不安などの難しい心のケアなどすべてを網羅できなければならないので、スタッフ選考時に経験年数や選考基準などが難しいのかな?というイメージがあります。
小児科や保育園での勤務、子育て経験や看護師としての経験年数が長くあるなどの条件があって、通うことのできる地域に乳児院があり求人情報があれば転職の成功率はあがるかもしれないですね!
あとは、乳児院で募集しているボランティアなどに参加するというのも難しい転職への成功の近道になるかもしれません。
乳児院への転職を希望されているのですね。
たしかに乳児院への就職や転職についての情報は一般的な医療機関への就職や転職についての情報に比べるとかなり少ないものになりますよね。
乳児院への就職や転職についての情報が少ない、または乳児院への就職や転職が難しいという背景には、乳児院という施設自体の数が少ない、限られているものだからだと思うのです。
何らかの理由があって両親と一緒には暮らせなく、乳児院などで暮らさざるを得ない子どもは近年は増えていて、乳児院が足りなくなっているということもチラッと耳にしたことはありますが(本当は乳児院が足りない現状というは悲しいですよね。)、乳児院自体の数が少ないために乳児院で働くスタッフの数も、求人情報の数も、一般的な医療機関のスタッフ数や求人情報数と比べるともちろんかなり少なくなるので、このことから乳児院への就職や転職は難しいということを耳にするのかなと思います。
しかし、スタッフを募集している乳児院もないわけではないので、根気良くチェックしてみるといいかもしれないですね!
あとは乳児院で看護師として働く時には、小児科での経験の有無が問われたり、ある程度の看護師経験、知識、判断能力や対応能力などが求められると思います。
ここをクリアしなければ、求人情報があっても転職は難しいかもしれません。