調剤薬局で働いていますがキッチリ17時には終わり自宅に17:30にはついています。
正直もう少し収入を増やしたいので空いた時間で別の仕事をしようかとも考えています。
ただ、せっかく薬剤師をやっているので、もう少し残業があるような職種への転職も有りなのではないか?と考えています。
この点についてどちらがおすすめでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 調剤薬局勤務。空いた時間で働くか、残業がある職場に転職するか
質問
調剤薬局勤務。空いた時間で働くか、残業がある職場に転職するか27view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
ダブルワークは生活費というよりはお小遣いという位置づけなら楽しく働けるかもしれません。
今はパソコンを使用した在宅ワークなども充実していますしね。
ダブルワークは確かに収入面では本業に劣りますが、いろいろな職種を経験することでスキルアップにも繋がりますし、更に良い意味で息抜きにもなるので生活が安定するかもしれませんよ。
ただ、それだけ向上心があるのであれば現在の薬局でも上司に話しをしてみれば作業が振られるかもしれませんよ。
意外と上司側が気を使っている部分もあるかもしれませんしね。
空いた時間でいくらくらい稼ぎたいか?で大きく変わってくると思いますよ。
薬剤師だと少なくても時給2000以上になりますよね。
その時給で残業すると当然、残業手当が上乗せされるので相当な額になるはずです。
一方アルバイトなどは飲食店で深夜に働いても時給1200円程度です。
この開きを考えると薬剤師として残業できる環境のほうが効率よく稼げますよね。
そういう意味で私は転職をおすすめします。
ドラッグストアなどは比較的閉店後も忙しいですし、頑張った分収入に繋がりやすいですよ。
ちなみに私の知り合いの薬剤師は調剤薬局で働いていますが、割と忙しいみたいですよ。
店舗によるのかもしれないので転職する場合も経験のある調剤薬局という手
もありますね。
空いた時間でとなると副業、ダブルワークですよね。
夜以降で働くとなるとコンビニとか居酒屋とかですかね。
体力的なことを考えると、1日2,3時間の勤務が可能なアルバイトが良いかと思います。
それ以上働くとなると本業に支障が出ますしね。
本気で探せばもっと良い仕事があると思いますが、とりあえず参考にしてみてください。