以前までそこそこ大きな病院の病棟で働いていたのですが、あまりにも忙しく、また人間関係もギスギスしていて疲れてしまい、転職をしました。
転職先は個人のクリニック。違う病院への転職も考えたのですが、やっぱり病棟となるとまた忙しくて大変だなと思いクリニックにしました。
しかし実際に転職して働いてみると、以前の病棟と働いている時間はたいした変わらないのにお給料がガッツリと下がりました。
ちょっとは下がることを覚悟はしていましたが、大幅な下がり具合いでなんだかやる気をなくしてしまいました。
やっぱり忙しさや過酷さとお給料は比例するものですか?
今のクリニックは働き心地はいいと思います。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- クリニックに転職後の給料にやる気が出ない
質問
クリニックに転職後の給料にやる気が出ない26view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
わかる気がします!
頭ではわかっていたものの、現実を実感して気力がなくなっちゃうんですよね。
でも、また転職ってわけにもいかないでしょう?
働き心地がいいなら、我慢するしかないかもしれませんね・・・。
そういうのをワガママって言うんだ
うん、やっぱりお給料はそれなりに見合ったものなのかもしれないですね。
病院同士で比べると、それはもちろんあっちの病院の方が楽でお給料が良いとか、あっちの病院は忙しいのにお給料が安いとかあると思いますが、病棟勤務とクリニックや病棟勤務と他の施設勤務などを比べてしまうとお給料は結構下がったりするのでガッカリしてしまうかも。
私も病棟からクリニックに転職しましたが、やっぱりお給料は下がりました。
夜勤がないから当然ですよねー。
夜勤分を引くと、まぁまぁ同じくらいかな?なので納得して働いています。
プライベートも充実させることができるし♪と割り切って!
私も病棟で夜勤もやりながら働いたところから、結婚することになり遠方に引っ越したため、退職し、新しい引っ越し先で保育園に就職した経験があるのですが、やっぱりお給料の大きな下がり幅にはガックリした覚えがあります。
保育園は病院とはまた違うので、そういった意味でも覚悟はしていたのですが、実際に働いている時間も同じくらいなのにお給料が低いと損した気分になりますよね。
でもやっぱりそこは比べちゃダメなんだって思いました(笑)
忙しさや過酷さにお給料はまぁまぁ比例はしているのかも。
保育園で働いていた時には体力的には本当に楽でした。
精神的には病院とは違った意味で大変な部分があったけど、人の命を預かりながら夜勤もしていつもピリピリしている病棟に比べると負担は軽いですからね。
クリニックもやっぱり病棟よりは負担が軽いイメージがありますよね。
働き心地の良さの中でお給料は妥協して働くか、お給料をたくさんもらうためと我慢して忙しく過酷な環境の中で働くか…看護師はこんな感じかなーと思いました。