薬剤師の皆様のご意見を是非お聞きしたくて質問させていただきます。
私は女性薬剤師で、もう直ぐ結婚するために、今働いている薬局(調剤)を退職して、パート勤務を受け入れてくれる薬局(調剤)に転職します。
その薬局での勤務時間は、10時から16時までというものです。
その時間帯であれば、朝に家事もできますし16時にあがって旦那が帰ってくる前に食事の用意もできます。
ただ少し不安に感じているのは、ちゃんと16時にあがらせてもらうことはできるのか、しばらくしたらもっと長い時間働くように圧力をかけられることはないのか、という点です。
私はこれまで、パートタイムの勤務をしたことがなく残業も当たりまえのようにしてきたので、その辺のことが全然見当が付きません。
転職サイトのコンサルタントの人は、問題ないとはおっしゃるのですが・・・。
もし、パート勤務を経験された薬剤師の方がおられれば、どのような感じなのか教えてもらいたいです。
よろしくお願い致します。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- パート薬剤師としての転職、慣れてくると勤務時間を延ばされたりする?残業はある?
質問
パート薬剤師としての転職、慣れてくると勤務時間を延ばされたりする?残業はある?106view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
9件の回答
過去に夕方から閉店までの時間にドラッグストアで薬剤師のアルバイトをしていたことがあります。
夕方はお客さんも多くてレジのサポートに回ることが多くて接客そっちのけになることも多いし、そのおかげでやらなければいけない作業も滞るし、翌日からチラシが始まるときは閉店間際の時間から店内にPOPをつけて回ったりしなければならないなどで30分くらいはみ出ることがたびたびありました。
なので残業あるなしは勤務する時間帯にもよるのかなーと思いました。
たぶん午前中~夕方などで帰れる人は夜の人任せて帰ることができるけど、閉店までいなければいけない人はアルバイトでも多少残業があるんじゃないでしょうか。
閉店作業が押すと、それに付き合わなければいけないときもありますし・・・
まあ毎回ではないですけど、夜の時間帯勤務を考えているなら、そういうこともあると思っといた方がいいと思いますが、質問者さんの場合は夕方までとのことですし、まず問題ないと思いますよ。
うちは私がパートの薬剤師一人で、後は登録販売者数名で回していますが、同じく残業はほとんどないですよ。
一日のワークスケジュールが細かく決められており、発注の時間や棚替え作業に必要な時間がしっかりとってくれているので心配はありません。接客に呼ばれたら作業を中断して行きますけど、医薬品担当の別のパートさんと協力して作業するのでそんなに時間に追われることもないし、気持ち的に楽です。
やっぱり今はどこも残業に厳しくなってきてると思うし、パートやバイトに残って仕事させるところは少ないんじゃないでしょうかね。
私の職場ではほとんどありません。発注業務は社員さんがやってくれますし、基本的に接客をメインでやってくれと言われるので、私は接客しつつ商品の品出し、たまにドリンクの試飲会などをやっています。そういう感じで定時を過ぎることはほとんどありません。そもそも会社が時間外労働に厳しいので、接客が長引いたとき以外は、社員さんが時間が過ぎそうになると直前で声をかけてくれたり、作業を代わってくれたりします。なので残業はほぼなしです。ちなみに私のところは社員薬剤師がいるので、それで残業がないだけかもしれません。曖昧ですみません。
正社員の立場からですが。僕のところでは、パートさん達がスムーズに帰れるようにシフトに工夫してます。
パートさんの中には毎日勤務せず週2~3回勤務の人もいるので、薬歴を残して帰らずに済むように帰る1時間前からは投薬しないでピッキングのみにするとか、帰る間際に濃い処方箋が来たら正社員が代わるとか。
時間を決めて帰らないといけない事情があるからパート勤務なんですもんね。
パートさんに辞められると困るし、できるだけサポートするつもりです!
けっこうスムーズに帰れる人が多いんですね!うらやましいー。私もパート薬剤師ですけど、私のトコは残業バリバリですよ!?
調剤薬局で9時から17時でパート勤務。本来は17時までなんですが、17時はちょうど会社帰りのサラリーマンやOLさんが増えてくる時間で、なかなか定時で上がれません。
残業代も30分単位なので、20分のサービス残業とかザラです…。
ちなみにウチの薬局では、正社員は早番遅番のシフト制で、早番は18時まで遅番は薬局が閉まるまでとなっているようです。18時頃には患者さんもひと段落して早番の人は帰れているみたいです。
確かに17時は忙しい波が来る時間なので、16時までの勤務にしてたら、もっと上がりやすいんでしょうけど。会社としては夕方に人手が欲しいんだろうけど、20分程度とは言えそんなにしょっちゅう残業残業、しかもサービス残業だと、家庭のある私には「無~理~」という感じです。辞めて他を探そうかと検討中ですよー。
パート勤務ですが、扶養内で働いてまーす。
仕事はしたいけど、いっぱい働くのは嫌なので(笑)なので、週3午前中だけの勤務です。13時上がりなので普通に帰れますよ。
調剤薬局で17時半までのパート勤務をしている薬剤師です。
私は勤務後18時までに保育園のお迎えに行かないといけなくて、同僚もそれを知ってるので比較的帰らせてもらえてます。
小児科の門前なので17時半だとまだまだ忙しいんですけど、どこかで割り切らないといつまでも帰れないので「お先に失礼します。すみません!」って声をかけて帰ってますね。
その代わり、薬局が忙しくて自分が残業できる日は「今日は残れます。」って申し出るようにしてます。
やっぱり仕事はお互い様、助け合いなので。そのおかげか、正社員の人達ともうまくやっていけてます。
その辺のことは心配ないですよ。
パート勤務ではきちんとシフト管理がなされているはずですから、時間がくればあがることはできます。
状況によっては、時間帯を調整できないか相談されることもあるかもしれません。
たとえば、他のパート勤務の薬剤師さんが何かの理由で勤務できない時や、辞めてしまった時などですかね。
でも、あなたが無理なのであれば、それをはっきり伝えれば良いだけですし、そんなに難しく考える必要はありません。そうなった時は、なった時に考えればいいことです。
パートで働くということは、他の時間帯が難しいという前提ですから、採用側もそのことは重々承知しています。心配ないですよ。
私は主婦で現在パート勤務の薬剤師です。
残業は、できるなら喜ばれますが無理にしなくても大丈夫です。
そのあたりは、みんなよく分かっています。
だってパートですから。
最初にその条件で採用されているわけなので、堂々と定時で帰れます。
質問者さんの場合、初めてのパート勤務ということもあってかなり不安だと思います。
でも、すぐに慣れていきますよ。全然問題ないです。
主婦と薬剤師のかけもちも大変なこともありますが、頑張ってくださいね。
陰ながら応援していますよ!