看護師になって働いてからずっと辛い辛いと思い続けて過ごしてきました。
今いる病院が合わないかもしれないというのもあるし、忙しすぎるというのもあると思って、違う小さなクリニックなどで働きたいと思ってきましたが、とりあえず三年経験を積まないと使い物にならない、三年は我慢して働くべきというアドバイスから、とにかく三年を目標にがんばってきました。
今三年目となり、今年で辞めようと思っています。
次のクリニックを探すまでの間や、引っ越しをするかもしれないのでその費用などを退職金でまかないたいと当てにしていますが、三年働いてもらえる退職金はどのくらいが普通ですか?
病院規則には、三年勤務後から退職金が出るということしか書いていません。
目安として教えてください。三年ピッタリでもらえますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 三年働いたので転職します。もらえる退職金はどのくらい?
質問
三年働いたので転職します。もらえる退職金はどのくらい?17view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
そうなんですよね。前の方が書いてくれているように、退職金というのは本当にそれぞれの職場や病院によって全然違うというのが実際なんです。
大きな病院か、小さな病院か、公立病院か、総合病院か、個人病院か、そう言った規模とか管轄の違いでも本当に全然違ってきます。
私は何度か転職をしてきましたが、個人病院を3年2ヶ月で退職した時にいただいた退職金は約15万円でした。すごく低く感じました。
基本給は18万円程度だったので、1ヶ月分も出なかったということになります。
就業規則に3年目の退職金は基本給×0.8等、基本給×2.2などと記入されている場合もありますが、就業規則に記入されていないということなので、人事などにそれとなく問い合わせてみるなどしてみるのが本当は確実だと思います。
あと、自己都合退職の場合は、退職金が8割支給などになったりするケースもありますので、そのあたりも確認してみるといいかもしれませんね。
退職した後は、税金など収入がないのにも関わらず色々と支払うものが多くてお金が出て行くのであまり退職金だけを当てにせず、今からコツコツ貯蓄もした方がいいと思います。ピッタリだと出ないところもあると思います。
経験5年くらいでの退職金の相場が50万円~60万円くらいらしいから、3年で辞めてもらえる退職金だったら、良くて50万円弱くらいじゃないでしょうか?
病院によっても全然違うから30万円くらいでもいい方かもしれないです。
とにかく、3年くらいの退職金じゃ、たいした額にはならないはず。
ちなみに私が働いている今の病院は、3年働いてから退職金はもらえて、3年働いて辞めた時の退職金は2ヶ月分ってなってるから相場くらいでしょうかね。
それでも、50万円はきります。
退職金って病院によっては全然出ないところもあるし、1年でも働けば出るってとこもありますから、相場って難しいかもしれないです。