個人で薬局を経営しています。
個人の薬局なので、他に雇っている人はいません。
5年前に同じ薬剤師だった夫が他界してから、私一人でやってきましたが、もうそろそろ一人でやっていくには限界でしょう。体が思うように動かなくなり始めています。
ですが、このまま薬局を閉めても生活が苦しくなるので、薬剤師として雇ってくれるところがあれば転職したいですが、どうでしょうか?
年齢は52歳、薬局経営は22年間してきました。
それ以前には、病院で薬剤師の経験があります。
意見をお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬局経営してますが、雇われ薬剤師として転職を考えています。
質問
薬局経営してますが、雇われ薬剤師として転職を考えています。33view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
パート薬剤師やアルバイトという働き方はいかがですか?
体力的にきつくなってきているという事なら、なおさらです。
ドラッグストアは体力的にきついという話もありますから、私はお勧めしません。
ただ、パートで数時間、などのような形ならそこまで大きな負担にはならないかもしれませんが。
質問主さんがどういう方向で転職したいか、今後どういう仕事がしたいかにもよります。
薬局経営の経験は大きな武器。経営に悩む薬局にその経験を買ってもらえる可能性がある。年齢など、薬剤師資格の前では何の問題にもならない。
病院薬剤師の経験があるなら、今後の転職に問題はないと思います。また、薬局の経営もしていらっしゃるんですから、経営のノウハウもありますよね。と言う事は、薬局への転職なら、歓迎されるのではないか?と思うのですが…。
問題は50代年齢かと思いますが、そこもしっかりとサポートをしてくれる薬剤師専門の転職仲介業者などを選んで相談すれば、ほぼ問題なく転職できると思います。
同じような状況なので、つい回答してしまいました。私も薬店経営をしていますが、夫は数年前に他界、現在は息子と共にやっています。
年齢的に不安をかんじますよね。ですがあなたは病院での経験もおありとのことなので、どこへ行っても通用すると思います。薬局での調剤にも問題なく取り組めると思いますから、年齢条件をクリアすればいいと思います。ハローワークなどで一度相談してみてはどうでしょうか?