薬剤師から別の職業への転職についてアドバイスをお願いします。96view

26歳男性です。薬剤師2年目のまだまだ新人です。
親戚等の勧めもあって薬剤師になりましたが、学生時代から続けているサッカーに関する仕事をしたいという気持ちが残っています。
ただ、薬剤師を目指して勉強してきたため、営業力もないですしパソコンもさほど得意ではありません。
薬剤師から別の職業へ転職することについてアドバイスなどいただけませんでしょうか。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. faria 2020/01/09 5:55

    やりたいことがあるのであれば転職したほうが良いと思います。
    長い間働くわけですから、続けるための最大のモチベーションは「好きか嫌いか」だと思います。
    今、営業力やパソコンのスキルがなくても仕事をしていくうちに必ず覚えます。
    薬剤師としてもそうだったはずです。

  2. yasosima 2020/01/05 16:08

    薬剤師として大学病院に勤務しています。
    就職後に転職を考える日々もありましたね。
    私も学生時代にサッカーをやっていたので、スポーツメーカーに就職して選手に快適なアイテムを提供したいと思っていました。
    ただ、そちらの業界が年収面でいうとあまり潤っているという話を聞いたことが無いんですよね。
    薬剤師といっても勤務している場所によって役割や仕事内容が若干異なると思うので一概には言えないかもしれませんが、私は薬品関係の管理なども任されているのである程度手当ても付いています。
    今となっては自分のやりたいことではなくお金を選んだということかもしれませんが他業種への転職は諦めましたね。

  3. hunatomi 2020/01/02 9:43

    知人に薬剤師からスポーツメーカーへ就職した方がいます。
    サッカーではなくゴルフ用品ですが、本人の趣味がゴルフだったこともあってその道へ移りました。
    その方から幾度かお話を聞いたことがありますが、仕事については楽しいそうです。
    内容としてはゴルフ用品の営業なんですが、各地方に営業箇所があるので忙しいながらも刺激のある生活を送っているようです。
    地方へ営業に行った際にはお客さんとゴルフして美味しいものを食べているとのこと。
    ちなみに、年収面では20%ほど下がったそうです。
    それから元薬剤師というマーキングもされているので社内での待遇には不満を感じているようでした。
    年収に関しては本人が転職する際にある程度選べるものですが、転職先でどういった扱いを受けるか?はわかりません。
    そういった不安も鑑みた上で転職を考えると良いと思います。

ページ上部へ移動する