調剤薬局の薬剤師の経験は、製薬会社でも役立ちますか?26view

薬剤師です。調剤薬局で勤務しています。
今、製薬会社への転職を考えているのですが、調剤薬局での経験というのは、製薬会社で役に立つものなのでしょうか?
正直、製薬会社で、薬剤師が何をするのか、さっぱり分かりません。
また、調剤薬局での経験を、どのようにアピールすればよいか、よろしければアドバイスお願いできればと思います。
よろしくお願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. konoziri 2020/01/10 11:32

    どこに行っても役に立たないスキル・経験というのはありません。
    仕事の内容は前の回答者の方と同じで、研修がありますので、ご安心下さい。ただ、薬剤師でない方と比べた場合、薬剤師資格を持っていることは大きなメリットになります。例えばMR(営業)として仕事をするにはMR資格が必要ですが、薬剤師ですとその資格取得の負担が軽減されます。さらに、調剤薬局とつながりがあったということは、病院ともやりとりがあったということで、医療業界に精通していると言えるでしょう。

  2. uxkamikanda 2020/01/06 13:44

    製薬会社からドラッグストアに転職してます。参考になるか分かりませんけど、アドバイスしますね。同じ薬剤師でも、やることはまるっきり違うと思います。うちは調剤もやるドラッグストアなので、そっちも仕事としてやっていますが、共通点がないですね。他の方が言ってるように、まず研修がすごいありますので、そちらの心配はいらないと思います。あと、調剤薬局にいたということは、患者さんと毎日触れ合っていたということですから、その点を強調するといいかもですね。

  3. hosikawa_hgr 2020/01/05 7:37

    私はあなたが希望されている同じように、調剤薬局から製薬会社に転職した薬剤師です。その後、ドラッグストアに転職しちゃいましたけどね
    はっきり言っちゃうと、調剤薬局の経験は、あまり役に立たないと思います。
    でも、大丈夫!ちゃんとした会社であれば、研修とかのプログラムがありますから、そこでしっかり勉強すれば、ちゃんと戦力として扱ってくれるようになりますよ!
    あと、どんな仕事をするか?という点ですが、営業のMRか、臨床開発のモニターのどちらかになると思います。後は、全国にある拠点の管理薬剤師かなあ?
    ただ、役に立たなくても「どんなことに力を入れて働いたか」をアピールすることが大事だと思います。面接する人も、そのあたりは分かっていると思いますから。

ページ上部へ移動する