薬剤師として働き始めて3年ほどたちました。
良いこと、悪いこといろいろありましたが、先日転職を考えるような事件がありました。
実は、3年目になりようやく後輩が出来ました。
私がOJTの担当なのですが、気長に育てるつもりなのでさほど厳しい要求はしていません。
ただ、単純ミスが多く、何回も同じ指摘をしています。作業を慎重に行うだけで改善できる内容なので、取り組み姿勢を改めて欲しいと感じています。
そんな中、先日後輩が上司から呼び出され、書類のミスを指摘されていました。
同じようなミスが散見されるという指摘に対して、書類の修正は私が担当なので、ミスは私の責任ではないか!というような報告をしていました。
その後上司に呼び出され散々絞られました、、、、、、
気長に育てようと思っていましたが、自分のミスを他人に責任にするような後輩や、私との付き合いが長いのに私を一方的に責めるような上司とこの先一緒に働くくらいなら転職したいと考え始めています。
私の考えは甘いでしょうか?皆さんは転職を考えるきっかけになった事件などはありましたか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師の皆さんが転職を考えた事件など教えてください
質問
薬剤師の皆さんが転職を考えた事件など教えてください55view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
市内の病院に勤務している薬剤師ですが、一週間自宅に帰れない日が続いたことがあって、そのときは転職を考えました。
人手不足から私1人の役割が多く、全く作業が終わらない状況でゴールも見えない。
管理業務も行っているので多くの書類の整理も溜まってしまいましたし、処理期限があるので寝る暇もないという状況でした。
一週間ほどそういう勤務を続けていたのですが、インフルエンザにかかってしまいどうしても病院へ勤務することが出来なくなりようやく帰宅出来ました。
5日間は感染の恐れあるので自宅待機を命じられましたが、その間代理の人間が仕事をこなしていました。
結局私じゃなくても出来るという証明がそこでされたため、業務分担を見直し今に至ります。
もちろん今も忙しいのですが以前ほどではなく、今は転職について前向きな考えは無いですね。
薬局勤務の薬剤師です。
事件とまではいきませんが、転職を考えるときは決まって処遇面についてです。
とにかくここ数年給与は横這いです。
ボーナスに至っては入社以降徐々に落ち始め今では入社時の半分の利率まで落ち込みました。
基本給自体が上がっているので全体としては上がっていますが、入社時に夢見た年収には全く手が届きませんね。
給与については半期ごとに交渉の機会がありますが、不景気や業績重視といった決まり文句を盾に一向に上がる気配がありません。
同年代の相場からすれば優遇されているようなことも聞きますが実際には仕事内容などを鑑みると割に合わない感はありますね。
ただ、私は転職の一歩を踏み出せないでいるので今の給与で我慢しているというところです。
目の前に具体的な年収を提示されてば、額によっては転職かもしれませんけどね。