今調剤薬局で働いていますがなかなか給料が上がりません。
それは、給与に関して明確な基準などが整っていないのではないかと考えています。
自分が正当に評価されるような職場へ転職したいのですが、どういった職場がおすすめでしょうか?
ちなみに薬剤師は続けたいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師として正当に評価される職場に転職したい
質問
薬剤師として正当に評価される職場に転職したい28view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
私も製薬会社をおすすめします。
ただ、製薬会社には優秀な人材が多く流れていきますので評価という部分だけ考えると必ずしもお望みの結果にならないかもしれません。
今は調剤薬局で働いているということなので、それなりのポジションがあるのかもしれませんが、前述のとおりエリートの集まりが製薬会社なので、そこで生き抜いていき評価されるのは本当に至難の業ですよ。
まあ、評価とは純粋にスキルが豊富というだけでは上がっていかないので、スキルを使いこなす能力や使いこなせる人材を使う能力なども必要です。
また、薬品に関するスキルだけではなく一般常識のスキルやPCのスキルなども必要ですね。
これらを既に身につけていれば良いのですが、転職後に身につけることになるとその出遅れ多分を取り戻すのは本当に難しいです。
評価する側も人間なので一度ついた評価を覆すことは難しく、少しでも遅れがあれば下手すると一生その時の評価が持ち越されます。
もし製薬会社へ転職するのであれば、相応の準備が必要かと思います。
頑張ってください。
薬剤師の給料問題についてはいろいろな噂もあるので何とも言えませんが、正当な評価という部分に関しては調剤薬局などはきちんとしている方だと思っています。
私個人としてはドラッグストアなんかはチェーン店だったりすることが多く、忙しい反面給料が上がらないと聞いています。
ただ、拘束時間が長いためある程度の支給額になるみたいですけどね。
単純に業務ベースで考えた場合、もっと評価されたいと考えるのであればより組織的な職場へ行くべきですね。
例えば製薬会社などはきちんとしたベースがある組織なので評価制度もきちんとしていると思います。
調剤薬局でやっていたこととは大きく仕事内容が変わりますが、希望通りきちんと評価されると思います。