私は、今働いている薬局が薬剤師として初めての就職先で、それ以外の場所で働いた経験はありません。
この薬局で働き始めて今で9年になります。
ただこの度、9年目にして転職をしようかどうか悩んでいます。
理由は職場の人間関係です。
現在、私を入れて3名の薬剤師でシフトを組んでいる状態ですが、その中の1名と関係がうまくいかなくなりました。
その人はこの薬局に5年間勤務しているのですが、これまでもいろいろな人と衝突を繰り返してきた人です。
それでも、私は何とかうまくこれまでやってきたつもりだったのですが、最近その人の私に対する態度がかなり悪くなっていて、ちょっとしたことで私に突っかかってきたり、無視されたりします。
私も腹が立つので最近はほぼ口も聞いていない状態です。
はっきりした原因は分かりませんが、おそらく1か月ほど前に私が連休を取って家族で旅行に行ったことを根に持っているのかもしれません。
ちょうどその時は忙しい時期だったので・・。
私にも少しは非があるかも知れせんが、彼女の対応にはもう我慢できません。
転職も視野に入れていますが、このような理由で近くの薬局に転職したりしても問題はないのだろうかとちょっと不安に感じています。
色々と噂も立つかもしれませんし・・。
何か良いアドバイスがありましたら教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 一人の薬剤師との人間関係がうまくいかず辞めるべきか悩んでいます。
質問
一人の薬剤師との人間関係がうまくいかず辞めるべきか悩んでいます。48view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
薬剤師に限らずですが、人間関係で職場を変える人はかなり多いですよ。
というよりも、大半の理由はそれではないでしょうか。
職場の環境は大切ですし、そこで余計なストレスを抱え込むようであれば今後の生活や仕事にも影響してくるでしょうし、転職を考えることは決して間違っていないですよ。
その相手の薬剤師さんは、これまでもたくさん問題があったようですので、今後も何かあるごとに、あなたがストレス抱えてしまう可能性があります。
近場であなたの希望に合うような良い職場があれば、考えてみても良いのではないでしょうか。
噂なんて、立ったとしてもそのうち消えていきますから。気にすることないですよ。
相手がすごく難しい人だというのは分かりましたが、これまであなたは約9年間も上手に付き合ってきたわけですよね。長年働き慣れた職場を離れるというのはもったいないです。
それに、新しい職場に気難しい人がいないとは限りません。
できる限り、今の職場で穏便に済ませる方法を考えたほうが良いのでは?と私は思います。
心当たりがあるのなら、そのことを謝ってみてはどうでしょう?かなり勇気は要るかもしれないですが。
どうしてもだめなら、最終手段として転職を考えるという方向で。