現在、調剤薬局で働いている20代の女です。
実は今、転職を考えています。と言うのも、上司とそりが合わず、上手く仕事が進まないからです。
相性の良し悪しで仕事を変えるというのは、子供じみた考え方かもしれませんが、合わないものは合わないのです。もちろん、これまで、どうすれば上手くゆくかディスカッションやミーティングを繰り返してきましたが、何をしても噛み合いません。
そこで教えて頂きたいのですが、そういった場合、転職すべきなのでしょうか?それとも他の道があるのでしょうか?
感想のようなものでも結構です。アドバイス・ご意見をいただければ幸いです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 20代薬剤師です。勤務先は好きだけど、上司が嫌。転職すべき?
質問
20代薬剤師です。勤務先は好きだけど、上司が嫌。転職すべき?45view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
薬剤師に限らず、人間関係はとてもやっかいな問題だと思います。ただ、それで転職するというのは、あまり感心しません。転職先でそりが合わない人間に出会ってしまったら、また転職するのでしょうか?
相手との関係を変えるよりも、まず自分のことを見つめなおし、自分を変える必要があると私は思います。そうすれば、相手も自然と、あなたの変化に気づき、変わってくると思います。面と向かって話をすると上手くゆかないのは当然ですから、小さな所から変えてゆくのが良いと思います。
転職するのはひとつの手として良いと思いますが、まだやれることは無いか、手は尽くしたのかを考える余地はあると思います。
もちろん、上司とのコミュニケーションが上手くいかなかったということで、もう、やれることは無いように思えますが、異動願いや社内公募というような形で、あなた自身が会社に残りながらにして、今の上司と関わらずに別の仕事をする・職場を移る方法はあるように思えます。
ただ、こうした異動願い・社内公募は、会社の規則で異なりますので、まずは人事などに問い合わせてみるのが良いかと思います。
転職はその後でも良いのではないでしょうか。
職場での人間関係を理由に退職とか転職する人って、多いと思います。私も、前の職場は、あまり人間関係が良くなくて、なかなかコミュニケーションも取れなくて、色々と努力したつもりだけど、結局うまくいきませんでした。考え方は人それぞれなんだから、合わない人に無理に合わせる必要はないですし、それで転職したと言っても、最近は悪いイメージを持つ人は減っていると思います。
気にしないで大丈夫ですよ!