今の職場で働き始めて早5年の薬剤師です。そろそろ転職を考えてもいいかなあなんて思いながら日々のお仕事に打ち込んでいます。
特に給与の面では不満もなく、特別人間関係でギクシャクしているわけでもないんですけど・・・
キャリアアップの意味を込めても新しい業種で一からスタートするのもいいんじゃないかなって。
薬剤師って、昔から女性中心のお仕事の代名詞として知られてきましたよね。女性だからこそ、求められることに答えられることもあるだろうし、今はどんなお仕事が将来性があるかリサーチ中です。
病院で働いていますが、なかなか忙しくて、そんなに多くの時間を職場探しに費やすことは難しい状況です。
薬剤師って転職が多い職業と言われてるけど、ぶっちゃけ通年で一番採用率が高い(転職しやすい)時期とか、有利な時期なんてあるんですかね?それに合わせて仕事を探そうかなあって思っています。逆に不利な時期があればそこは避けようかなと。
転職の経験がある薬剤師の方、ご存知でしたら教えてください。理由もあわせてお聞きしたいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師の転職に有利な時期やベストな時期・不利な時期ってあるんですか?
質問
薬剤師の転職に有利な時期やベストな時期・不利な時期ってあるんですか?108view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
17件の回答
そうねえ、他の一般の会社と同じだけど、薬局にも4月は新入社員がたくさん入ってくるでしょう。未経験でも、新入社員と一緒に研修を受けることできたりするから、採用してくれるかも知れないかな。
年度が切り替わる時に退職や転職する人が多いから、転職マーケットが動くのは3~4月って言われてるけど。女性薬剤師だったら旦那さんの転勤で一緒に引越する人もいるから、自然と薬剤師の求人が増えるのでは?
うーん、転職のタイミングですか。なかなか難しいと思うんですよ。
皆さんがおっしゃる通り、春頃とボーナスの後にタイミングを定めて退職する方は多いですよね。でも逆に考えると、特にボーナスの後は求人よりも転職希望者の方が多くなって、返って高倍率になってしまう気もしますけどね・・・
よくよく考えてこの時期の転職を考えた方がいいのではないかと、慎重派の私は思ってしまいますね。薬剤師にとって転職は当たり前になってきていますし、どこの転職サイトを覗いても薬剤師の求人はごまんと有りますし・・・
確かにある時期を狙っての転職活動は、比較的好条件の案件も出回るのは事実です。しかし例えば自分がボーナスを貰ってから直ぐに転職が出来るように、退社前から水面下で転職活動をしたとしても、必ずしも自分の都合通りの時期に退職出来るかは別問題ですよね。
よくあるケースですが、私の前回の職場も私の後任の薬剤師が見つかるまで待ってくれて強い引き止めに合い、結局転職時期は自分が予想していた時期よりも遅くなってしまいました。その際は大変焦ってしまったのですが、サイト経由だったのでコンサルトさんに頼み込んで転職時期を少し送らせて貰いましたけどね。まあ結果としては自分の条件に合う転職先を見つけることが出来たので一安心でした。転職サイト様様と言った感じですね。笑
うちの職場もボーナス出てから辞める人沢山いるのよね。薬剤師に限らず看護師さんや、理学療法士さんまで色々。まあ病院としても慣れたもので、ボーナス出る数ヶ月前から欠員の募集を出しているみたい。だからボーナス時期と言っても、その数ヶ月前からチョコチョコ転職サイトをチェックしてみたほうがいいかもね。
前の人の言う通り、転職準備期間を設けて、早め早めに転職サイトの担当者に相談しながら情報収集はしていった方がいいよね。
でも本当に転職したくて悩んでいる人にとっては、精神的にもとてもしんどいと思うのよ。特に人間関係や多忙を極める職場で働いていると、特にそうじゃないかしら?肉体的そして精神的に、転職のグットタイミングまでちょっと待てないなって思った時点で、もう限界は通り越してると思うの。そう考えると転職する一番のタイミングは、やっぱり転職したい本人次第ってことになるのよね。
私は転職の経験がまだ無いんだけど、もし転職する機会があったら、世間で言われる一般的な時期よりも、自分の直感というか気持ちを一番に考えて転職を考えると思うけどね。
あっ、ちなみに薬局とかドラッグストアって夏が終わる時期辺りから、新規でオープンする所が多いから、それに合わせて夏前には新規店での案件も増えてくるみたいよ。
薬局なら、忙しくなる冬の前の方が採用してくれそうじゃないですか?
夏などで薬局が暇な時期なら、人が少なくてもいいかなとなるところが、インフルエンザなどが流行りだすと、人手が必要になるから応募する方が条件を出しても採用してくれるかなーっというイメージがあります。薬剤師が風邪を引くこともあるので、冬は人数がいるほうがいいです。
ちなみに、大きな組織に勤める場合は年度始まりに入職すると新人研修用のカリキュラムがいろいろ組まれていて、新入職のオリエンテーションとか、研修制度とかいろいろありますよね。若いうちは新鮮なことも多いでしょうし、そういった研修に薬学部では学んでこなかった接遇とか、年をとってからや、普段学べないことも多く入っていたりするので、勉強になりますよ。
薬剤師の転職に時期なんか関係あるのかしら?ってあたしも昔不思議に思っていたことがあるのよね。もうやだ!転職したい!!って思った日が、転職するグットタイミングじゃない!って思っていたの。だって薬剤師って転職あってのキャリアアップじゃない?薬剤師程転職に恵まれた職業なんて無いと思うのよ。
でもまああれよね、一般的に言うと年度が変わる3月から4月は求人の数も多いみたいね。あとは他の人が言ってるようにボーナスを貰った後に退職する人も多いみたいだから、その時期を狙って転職活動するのもいいかもしれないわね。特に地方なんかは地域にもよるけど、薬剤師不足が顕著な所が多いから、いつでもウェルカム状態の所多いわよね。
あとは国家試験の合否発表後とか?これだけ国家試験の合格率が落ちてくると、国家試験落ちてから、契約打ち切り~なんてのも多いので、空きも多く出てくるはず。特に、病院は人数きっちり決まってたりするから、そこの空きは狙い目じゃないの?
あと注意して欲しいのは、職種によっても人員が少なくなる時期に差があるってことかな。製薬会社なんかだと新卒の採用が終わって、落ち着き始めるのが夏くらいでしょ。でも夏のボーナスの後に抜ける人かなり多いから、大体夏前位から中途採用に力を入れ始める所は本当に多いみたいよ。まあ転職希望者もその時期に合わせて準備を始めるから、あなたもいい条件の所に転職したいなら、きちんと転職準備期間を設けて事前に情報収集を抜かりなく行うことだわね。
病院の薬剤師です。少し前に、募集をしていましたが、ずっと決まりませんでした。結局決まったのは9月の何もない時期で、10月の中旬から勤務という中途半端な感じでしたね。薬剤師って女性が多いためか、新卒が次々出ている割にはやめていく人が多いのか、需要が供給を上回っていると思います。しいて言うならボーナスをもらう前に転職を決めて、支給後に退職、転職するのが一番いいと思います。
少し前になってしまいますが、薬学部が4年生から6年生に切り替わるときにはどこの職場も薬剤師は引く手あまたの売り手市場の時代で転職に有利だといわれていましたよね。この時期は新卒薬剤師が輩出されないために求職情報も多く見られましたし、普段見かけない大病院なんかの求人もありました。実際、私の友人も多く転職していました。
ですが、私自身、時期はあんまり関係ないのかなと思っています。薬剤師って特殊な技術と能力が求められていて、結局は個人の職能がそこの職場でどれだけ必要とされて、どれだけ評価されるかで、空きがでたタイミングでの募集ですから、有利な時期というのはあまりないのかなと思います。
これから転職をお考えでしたら是非、時期よりもスキルについて考えてみるのはいかがでしょうか?
うーん、ベストな時期かあ。そうですね、やっぱり業種によって違いますよね。通年で募集が出されている業種も多いですし、明確にこの時期がベストとは言いにくいですね。でも薬剤師という職業に関しても、確かに夏と冬のボーナスを貰った後に退職する人は多いですね。相談者さんのブランクを作らないためにも、退職後すぐに新しいお仕事を開始できるように準備しておきたいものですね。
その為には事前に長いスパンで転職活動の計画を立てて、転職サイトのコンサルタントさんをうまく利用することが一番いいと思いますよ。自分で色々調べていると時間ばかりたってしまうだけだし、沢山の案件が集まるサイトにはそれだけ多くの情報量がある訳なので。なるべく早めに(半年くらい前)から準備して、転職に臨みましょう。いかに条件がいい所に転職できるかは、自分だけの情報量と運だけでは十分ではありません。それにプラスして、専門家の意見をまずは聞いてみましょう!!
確かにボーナスの後に退職する方は多いんですよね。いきなり戦力が抜けて人事も大慌てで募集をかけている所も多いようです。それだけ人手不足に苦しんでいる職場も多くなる訳で、こちら側の給与面などの要望も比較的聞き入れやすいと思います。
中途採用で好条件の案件を見つけるのは、やはりこれらの時期を逃す手は無いですね。
ただ、転職において最も大事なのは、本人の経歴と向上心ですからね。特に何らかの専門生の高い資格を持っていたり、語学に堪能だったりすると、転職の幅も広がります。
あとは年齢も関係ありますよね。やっぱり30前後が一番仕事面でも、精神面でも油が乗っている時期だから、雇用されやすいように思います。質問者さんは経験5年目とのことで、年齢的にはちょうどいいかもしれませんが。
確かに時期も大事だし、退職者が多く出る時期もありますけど、決してその時期に転職活動すれば、成功するわけでもないので・・・気休め程度くらいに考えた方がいいと思います。やはり一番大切なのは経験とPRポイントですからね。
まあ、そんな急ぎ足で転職先を探さないでも、ゆっくり自分のしたいことを見極めて、アピールポイントになる武器の精度を高めつつ、求人を探していけばいいと思いますよ。
薬剤師に限らずどんな仕事でも転職するタイミングって大事よね。それこそ就職難の時にわざわざ仕事辞めても次の転職先の保証なんかないし。まあ薬剤師なら大丈夫だろうけど、それでもボーナス出た後で辞める人って結構多いのよね。だから年に二回夏と冬の賞与前後の時期には比較的求人も多く出てるんじゃないかしらね。別にそのタイミングで探さなくても、まあ転職先が見つからないってことはないだろうけど。