復職した看護師ですが、レベルの低すぎる再就職先にがっかりです!!43view

私は4年間市民病院の混合病棟で勤務したあと結婚退職して、約5年間のブランクを経て現在の民間病院に再就職しました。家から一番近かったことや、地元では知らない人がいないくらい有名な中規模病院だったので、「ここなら大丈夫かな?」という軽い気持ちで…。

でも就職してみてびっくり!看護学校が併設されているとは思えないような教育レベルの低さ、看護師のマナーの悪さ、古臭い考え方等がまかり通っていて、とてもついていけない状態です。病棟の師長も主任も、ヘルパー→准看→正看になった人ばかりで、他の病院のことなども何も知りません。業務マニュアルも、「いつの時代のもの?」というモノばかり。

まだ再就職して1ヶ月ですが、今の時点で辞めるなんて社会人として間違っていますか?こんな病院で看護師の仕事を続けていたら、悪い習慣が身に付きそうで怖いです。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. sasabe_i 2019/12/31 12:01

    私は大学病院と市民病院しか経験がありませんが、やはり小さめの民間病院や診療所、介護施設系になると、古いやり方が残っていて余計に働きにくいという話を聞いたことがありますね。
    たいてい、そういう医療機関・施設のトップも外の世界を知らないので、他のやり方や新しい方法を取り入れる努力をしませんからね…。

    で、そういうところに国公立病院出身者が来ると、たいていは邪魔者扱い(笑)「知識だけは豊富で何もできない奴が来たよ~!」って感じでしょうか。

    私なら確実に辞めます。今後夜勤に入ることになったら、危険なことを危険と気がつかないレベルの准看とペアを組まされますよ!次に転職される時は、見学会などを利用してから決定することをお勧めします。

  2. ehtadamoto 2019/12/30 8:02

    せっかく一大決心して再就職したのにそんな病院だったなんて…。ショックですよね?

    私が思うのは、多分これまで市民病院でしか勤務経験がないため、余計に中規模~小規模の民間病院へのギャップ(?)みたいなものを感じやすいような気がします。

    私も昔、国立病院(看護学校も付属)から民間病院に転職した時、まさに同じことで悩みました。私の場合は2年目の途中から3年目終了までの約2年間、そこで我慢しました(笑)本当はすぐにでも辞めたかったけれど、履歴書を提出した時に、1ヶ月で辞めたことが不利になるような気がして…。

    でもまだ1ヶ月目ですよね?今すぐでも辞めて、違うところに就職するときには「初めての職場復帰です!」って顔しとくのはいかがでしょうか?時間がもったいないです…。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する