私は27歳の看護師で、現在は総合病院の内科外来で仕事をしています。もともと同じ病院の婦人科病棟で勤務していましたが、夜勤を含むシフトをこなすことがきつくなってきて、1年前に希望して外来に配属されました。
毎日日勤という部署に移ったことで、生理不順等婦人科系の悩みはかなり軽減したように思います。でも、内科外来って本当に忙しい。大げさではなく、目が回りそうになります。患者数が多いし、その分待ち時間も長い。だから患者さんも基本的にみんなイライラしていて、クレームも多いです。残業も他の科に比べると多いし、仕事が終わるころにはヘトヘトです。
来年結婚する予定ですが、このまま外来を続けるのか、もっとゆっくりと仕事が出来るデイサービスのような場所に転職するか悩んでいます。デイサービスで勤務したことがあるという方がいれば、アドバイスをお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 外来がきつくなりました。結婚を機に転職するか悩んでいます
質問
外来がきつくなりました。結婚を機に転職するか悩んでいます16view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
私が勤務する診療所は有料老人ホームに併設されています。そのため、日中はたくさんの高齢者の方がデイサービスに訪れています。看護スタッフは常勤1名と、パート又は派遣で回していて、その他のスタッフはヘルパーがメインです。(介護と看護はセパレートしています。)
以前は派遣看護師さんを単発でも受け入れていましたが、内服やインスリン注射、経管栄養等の処置も多いため、最低でも週に2回入れる人しか募集しなくなりました。一見落ちついて見えるデイサービスですが、利用者は高齢者ばかり。それぞれに急変のリスクを抱えていますから…。
ここに来る看護師さんのほとんどは病棟経験者ですが、残念なことにみんなすぐに辞めていってしまいます。意外と子育て中とか、子供が独立した50代のスタッフは長続きするんですが、あなたのように若い人なら、やはり少し物足りないのかもしれませんね。
内科外来って、どこの病院でもそんな感じですよね。看護っていうか事務仕事メインだし、先生のご機嫌も取らなきゃなんないし…。お疲れ様です。
質問者さんはデイサービスの仕事にご興味があるようですが、私はまず、同じ病院内の違う診療科の外来に異動願を出してみることをお勧めします。婦人科病棟での経験があるのなら、婦人科外来に希望を出してみてはいかがでしょうか?
私はデイサービスで単発アルバイトをしたことが何度もありますが、単発だからこそ耐えられる…という種類のお仕事ですよ(笑)まあ、人それぞれ好みはありますが、単調で刺激がないので、正直午前中の段階で飽きてきます。
総合病院での勤務にお疲れのようですが、質問者さんのようにある程度の期間忙しい職場で看護師をしてきた人は、やはり刺激を求めてしまうような気もします(笑)一度派遣で経験されてみてはいかがでしょうか?日曜日だけ単発的に出来るところもありますし、百聞は一見にしかずです。