今、調剤薬局を併設したドラッグストアに勤務しています。
薬剤師として、今まで以上に色々なことを知り、医療に貢献したいと考えており、転職を検討しています。
中でも、製薬会社は薬を作っている会社ということで、私がこれまであまり触れることのなかった分野なので、非常に興味があり、色々と情報を集めています。
その中で挙がった疑問が「どんな製薬会社が転職先として良いか?」という点です。
色々ありますよね、新薬を創薬?している会社とか、ジェネリック?後発医薬品?の会社とか。
どんな製薬会社が、私のキャリアや薬剤師の資格を活かせるのでしょうか。
ご経験をお持ちの方、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします!
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師が製薬会社へ転職するならどこがお勧めですか?
質問
薬剤師が製薬会社へ転職するならどこがお勧めですか?32view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
大手か中小かで言えば、中小企業をお勧めします。
大手では、やりたいことができません、はっきり言って。
逆に、中小は、ひとりで色々なことをやらなくてはなりませんが、キャリアアップには最適だと思います。
また、新薬の会社か、ジェネリック医薬品の会社かという点ですが、他の方はジェネリックが伸びてゆくと予想しているようですが、私はこれから、イノベーションという意味で国が力を入れている新薬(新しい薬を生み出す会社)をお勧めします。
国の方策から言うと、今後、伸長が見込まれるのは、ジェネリック医薬品の会社だと思います。
かつては「安かろう、悪かろう」と言われたジェネリック医薬品ですが、良い品質の薬を安く提供するために、切磋琢磨しています。その勢いは、新薬の会社をしのぐほどとも言われています。お勧めは、ジェネリック医薬品の会社です。
製薬会社って言っても色々な仕事があるんで、どれがいいっていうのは中々分かりませんが、僕のいた製薬会社は、上場するような企業ではなく、一般的に言う中小企業でしたよ。
そこで、支店(で分かります?)の管理薬剤師をしていましたけども、薬剤師だからってあまり役立った気がしません。周りは薬剤師だらけだったので。やることと言ったら、臨床に関係する資料作りとか、デスクワークばかりだったので。ただ、中小だからか分かりませんが、仕事自体は楽でしたね。あまりにも楽で暇なので辞めちゃいましたが(笑