看護師経験2年目で、現在市民病院の脳外科病棟勤務中です。今、仕事をやめたくて仕方がありません。看護学校時代から気が付いていたんですけれど、私は看護師には全然向いていないからです。よく「人の役に立つ仕事だから」とか、「ありがとうと言われたらうれしい」とか言いますが、私にはそういう気持ちが湧いてきません。私が看護学校に進学したのは、親に「手に職をつけなさい!」と子供のころから散々言われてきたことの他、不況だからという理由からです。こんな気持ちで看護をしていたら、患者さんだって嫌ですよね?
そしてもう一つ辞めたい理由は、女性同士の人間関係です。指導の域を超えた先輩からの攻撃や、「女の子」ってカンジのノリにもついて行けません…。看護師以外の仕事に転職したいのですが、それってどうなんでしょうか?辛口コメントでもなんでもアリなので、どうぞよろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師以外の仕事に転職したいんです!
質問
看護師以外の仕事に転職したいんです!35view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
私は看護業務だけど保育園に転職したよ。
保育園と病院という違いだけでも環境が違うから、慣れるまでは大変だった。
まったく違う業種となったら、0からのスタートだからよく考えないとね。
聞いた話だけど、ツアーコンダクターやCAとかはどうかな?
ツアーコンダクターもCAも研修を受けたら良いみたいだし、看護師だったら有利だと思うよ。
自分のお客の命を預かるわけだから、看護職経験者がいたら安心できるだろうし。
あとは定番だけど治験関係かな。これだと看護師じゃなくて会社員になるよ。
仕事内容は医療関係になるけど、夜勤も当直もない。
おまけに土日は完全に休みになるし、キャリアアップと年収アップもできる。
看護師以外の仕事というわけではありませんが、病院ではなく、老人ホームに勤務しています。
質問者さんは看護師の仕事にはもう未練がないのですか?
看護師の仕事が嫌になったのですか?それともただ今の職場が嫌なだけですか?
今の職場が嫌なら、違う病院へ転職すれば問題は解決します。
もし看護師が嫌になったのなら、残念ですが他の業種に転職することもありですが、後悔しないようによく考えて欲しいと思います。
私の友達の話ですが、彼女は看護師から栄養士へ転職しました。
公立の病院へ勤務していたので、その間に貯めたお金で大学に行って資格を取ったんです。
元々看護師になりたかったわけではなくて、病院で働いているうちに「やりたいことが見つかった。」と言って退職したらしいです。
自分の目標があれば話は別ですが、看護師を続けながら自分の方向性を探せば良いと思います。
2年目ということでまだお若いので、可能性は無限にありますよ。
焦って答えを出さなくても、自分の方向性が見えてくる時期が来ます。
いきなり退職して自分探しの旅に出たとしても、すぐに見つけられるとは限らないので、
ゆっくり考えれば良いと思います。
質問者様は今の職場への不満から、「看護師以外の仕事に転職したい」という気持ちを募らせているようですが、実際どんんな職業でも、仕事となるとそれなりにしんどいですよ。
実は私、子供が生まれてから10年間臨床を離れていましたが、その間に新聞の集金や内職等をしていた時期があります。子育てを中心に考えると、それくらいしか選ぶことができなかったし、当時はインターネットなんてなかったから…。集金なら子供を連れていけるし、内職は子供のそばを離れずに済むし…。
確かに子育て中にはちょうど良い仕事でしたが、私はその頃、看護師に戻りたくて仕方がなかった。現場で活躍する同期の話を聞くだけで焦って、情けなくて、かなり鬱々していましたよ。
それにお給料だって、看護師くらい恵まれている職種はあまりありません。いまの手取りで慣れているところで転職したら、生活レベルも落とすことになるでしょう。
とりあえず、3年は続けましょう。その先のことは、その時に決めればいいと思います。
私も主様と同じく、親に資格を取ることを強く勧められたことや、女でも経済的に自立できる仕事がしたかったという理由から、ナースになりました。だから学生時代から、ちょっと違和感はありましたよ。「看護とは…」「患者さん中心の看護とは…」って言われても、「看護師なんて結局自己中な人が多いクセに!」とか思っていました(笑)でもそれでも、これまでずっと看護師やってきましたよ。途中で職場を変わりながらですが…。
「学生時代から気が付いていたけれど」と言いつつも、ちゃんと卒業して国家試験も合格して、今2年目になったんですよね?本当に無理な人は学校中退したり、就職してすぐに辞めていきますから…。
せっかく資格があるから勿体ないです!もしかしたら今いる職場の雰囲気や診療科が合わないだけかもしれませんよ。世のなかには看護師が活躍できる職場がごろごろとあります。もしよかったら、病院探しだけでもしてみては?私のように派遣看護師となれば、病院の他クリニック、診療所、介護施設、イベント、ツアー、検診等、いろんなところで仕事が出来ます。
長く同じ職場に勤めることは、それはそれで良いと思います。でも私のような働き方が向いている場合もあります。派遣やってると、同じような考え方の派遣ナース仲間にも出会えますし、楽しいですよ。人間関係もあっさりしたもんです。
看護師以外の仕事に憧れる気持ちもとてもわかりますが、まずは今の職場以外の病院等にも目を向けてみては!?