看護師として5年ほど勤めてきましたが、今回結婚を機に地方へ転居する事になりました。
転居先でも看護師として働いていきたいと考えていますが、地方都市での看護師の求人状況などは、どうなのでしょうか?
インターネットなどで自分でも情報を集めてはいるのですが、実際の状況がイマイチよくわからず、不安です。
よく、田舎には仕事がないという話を聞くので、本当に看護師の仕事が見つかるだろうか?と心配になってきました。
彼は、仕事が見つからなければ家にいてくれていいと言っているのですが、知らない土地で1日中家にこもって一人ぼっちでいるのは、なんだかとても孤独なので、働きに出たいと考えています。
それに、子供ができた時の事を考えると、少し貯金をしておきたいという気持ちもあります。
都会から地方都市へ転居し、同時に転職したと言う看護師の方がいましたら、いろいろと教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 地方都市での看護師の転職、求人探しについて
質問
地方都市での看護師の転職、求人探しについて17view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
地域が変わる転職って大変ですよね。
でも、そういうときのために看護師専門の転職仲介会社があるんじゃないのかなって。
誰かも言ってるけど、ネットで田舎の求人情報を探すのは本当に大変だし、見つからないでしょ?
でも転職仲介会社なら全国の看護師の求人を扱ってるし。確実だと思いますよ☆
私自身ではなく、同僚だった友人の話ですが、結婚して田舎へ引っ越していきました。同時に転居先で仕事を探していたようですが、見つかるまでに少し時間がかかっていましたよ。実際にその土地に住んでいればいろいろな情報も集めやすいけれど、なかなかそれができなかったので、苦労したと言っていました。でも、何とか就職先も見つかって、今は小規模ながら楽しく働いているようです。
田舎では、看護師の募集はあるものの、都会と比べてその数はやっぱり少なくて、お給料も安いみたいです。都会で20万円もらえるとしたら、田舎では15万円くらいとか・・・。場所によってはそのくらいの大きな違いがあるみたいですよ。
それと、やっぱり場所にもよるみたいですけど、車がないと生活できない!なんて事もあるみたい。友人の所はそうでした。バス停だって歩いて行けない距離だし、コンビニだって何キロも離れた場所にやっと1軒。これも車じゃないと行けないんですって(笑)
でも意外だったのは、田舎の人たちってみんな元気で、高齢者も自分で車を運転してあちこち行ってるという事。都会の高齢者とは違うみたいです。
あくまでも田舎に引っ越した友人から聞いた話なので、私が体験した事ではありませんが・・・そういう現実があるみたいですよ。
今は都会暮らしですが、田舎で育ち、都会へ出てきた男性看護師です。
確かに田舎は仕事があんまりないですね。
普通の仕事だったら、「経験があるかどうか」とか「この土地についてよく知っているかどうか」なんてことが重視されてしまうので、都会から出てきたばかりというような人は就職できない事が多いです。
でも、看護師は違いますよ!看護師の求人は、田舎でも多いほうです。(あくまでも田舎の求人の中では、ですけど)
ハローワークなんかに行っても、検索して出てくるのは看護師とか薬剤師ばっかりですね。他にも、新聞の折り込み広告なんかにも看護師の求人は結構出てます。
病院ばっかりじゃなくて、訪問看護とか在宅関連の求人が結構あります。
質問主さんはインターネットで情報を集めていると言ってましたが、田舎の求人は、インターネットではあまり見つかりませんよ。
どこの求人サイトを見ても、都会の情報ばかりで、田舎の求人情報は本当に少ない!
しかもいつも同じのばかりだし、たいていが派遣とか工場のライン作業とかですよね。
なので、インターネットでの情報収集はあまり効率が良くないと思います。
やはり現地へ行って、探すというのがベストでしょうね。
僕の場合は、もっといろんなことを勉強したくて、もっといろんな経験をしたくて都会へ出てきました。
視野が広がったし、いろいろな意味で便利なので、都会へ出てきて良かったと思ってますが、この慌ただしさだけはちょっと・・・ですね。
仕事を終わって家に帰ってからも何となく騒然としている都会より、田舎の方がいいと思う事もあります。
でも、家族を養うと言う意味では、田舎へ戻る事は今の僕にはできないかな。
いずれ年を取ったら、田舎に戻るかもしれませんが・・^^;。
転居などではありませんが、地方都市で働く看護師です。
確かに、都会と比べると仕事は少ないです。求人数自体も少ないですし、給与水準も低いです。ただ、他の職種と比べると看護師は全国的に募集数も安定していますので、多くを望まなければ見つかると思います。
地方都市では、基本的にあまり多くの求人が発生しません。ですので、みな「辞めない」のです。そしてみんな辞めないから新しい募集も発生しない・・・といった繰り返しで、人員の入れ替えもほとんどありません。
それでも、慢性的に人員不足に陥っている職場というのは必ずありますので、探せば見つかるという事になります。
ただ、いつもいつも募集をし続けている職場というのも、ちょっと怖い気がしますけど・・・。なぜ人が集まらないのか、なぜいつもいつも欠員がでているのか・・・といろいろな事を考えてしまうと、私は正直、怖くて応募できません。
それから、都会から地方都市へ転居などで来た人に対して、冷たい所もあります。土地柄なのか、「人を受け入れない」雰囲気の所が意外に多く、そういった所では仕事もなかなか見つからず、大変な思いをする事もあるようです。もっとも、私達看護師の場合には、そういった一般論とは無縁かもしれませんが。
住み慣れた土地を離れて、見知らぬ場所で暮らすというのは、本当に勇気のいる事ですよね。その上、仕事も見つけて・・・となると、大変な苦労があると思います。でも、質問者さんのような意欲的な方なら、きっとうまくいくと思います。頑張ってくださいね。