お聞きしたいことがあり投稿します。わたしは現在都内の門前薬局で働いていて8年になります。某大学病院の側ということもあり、毎日忙しいですがそれなりに充実しています。ただ、今妊娠6ヶ月、双子ということもあり、毎日の業務が体力的にしんどくなってきました。
わたしが今働いている店では子育て中のママさんたちも働いているので、力になってくださっていますが、そろそろ産休に入るとともに、出産後落ち着いたら転職しようと考えています。今の勤め先は家から電車で約1時間、駅から徒歩20分くらいです。出来れば出産後は家の近く(自転車で通える程度)のところで働きたいと思っています。パートで。
幸い近所にドラッグストアが何軒かあり、パートで薬剤師募集もしているので、わたしの生活が落ち着く頃までそこで募集しているとは思いませんが、ゆくゆくはドラッグストアで働きたいと思っています。でもきっと今のわたしの業務とは勝手が違うと思いますので、まだまだ先の話ですが、ドラッグストアで働いた経験を持たれる方にお話を伺いたいと思います。よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 出産後、ドラッグストアでパート薬剤師として復職希望
質問
出産後、ドラッグストアでパート薬剤師として復職希望28view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
ドラッグストアの中にある調剤薬局で働いています。
門前薬局ではないので、さほど忙しく大変!ということはありません。
年配者が多い地域でもありますので、薬の説明をしながら話が徐々に脱線していくこともしばしば。。
わたしは正社員勤務ですが、子育て中や子育て後のお母さんたちとシフトを回しているので、急のアクシデントが入って1人、2人欠けた状態で業務をこなさなければならなくなることもしばしばです。そういう日はかなり大変。。
ただそれ以外は勤務時間が超過することも滅多にありませんし、働きやすい環境だと思っています。
あまりお役に立たない情報かもしれませんね、ごめんなさい。
家の近くのドラッグストアでパートで働いています。私も子育て中なので、お気持ちよく分かります。子どもが小さい内は何かと予定が乱されるので、近所、パート、は重要ポイントですよね!
今のドラッグストアはミニスーパーのように、ちょっとした野菜やら食品も置いていますから、薬以外の商品の管理もします。基本立ち仕事ですね。薬の説明を求められることは正直少ないです。自分の知識が抜け落ちてしまわないか少し心配になったりもします。もちろん商品には大きく重たい物も沢山あるので、腰痛には注意です…。
どんな仕事も真面目に一生懸命するのが当たり前ですが、ドラッグストアのパート薬剤師は、子持ちの主婦にとっても比較的やり易い業務なのではないでしょうか。良い仕事がみつかるといいですね。