結婚を機に内科外来に異動してきて1年経ちます。でも正直、楽になったとは言えません。確かに夜勤はありませんが、内科外来は患者数が多すぎて、日々雑務に追われているカンジです。新居からも少し遠いので、もっと通勤が楽で仕事の内容も淡々とこなせるようなところに行きたいと考え始めました。
そこで気になっているのが「献血車」です。駅前とかによく止まっている献血車等で仕事をしようと思えば、派遣登録か何かする必要があるんでしょうか?
お給料やその他の条件等、どんなことでもいいので、献血の仕事について知っておられる方がいらっしゃれば教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 献血車の看護師の仕事について教えてください
質問
献血車の看護師の仕事について教えてください38view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
献血車のことなどについては他の方が説明されているし、ネットで調べれば実際の求人情報なども簡単に調べられるので、そちらを参考にされるといいかと思います。
ただ私が思うのは、献血なんて全然、淡々と出来るような仕事じゃないということ。めちゃくちゃ気を遣うと思いますよ。私なら絶対に無理です。
今の病院では、内科外来で勤務されているとのこと。じゃあ、もう少し落ち着いている科に異動願を出されては如何ですか?何もわざわざ献血に転職しなくても、今の病院の採血室に異動したほうがよっぽど楽になれると思います。
私自身、日赤系の職場で仕事をしたこともありませんし、献血の経験もありません。でも友人が日赤病院で働いていた時に献血車や献血ルームでの仕事について話をしていたことがあるので、その内容でよければ参考になさってください。(注:病院のスタッフと献血スタッフは全く別モノです)
まず、献血車・献血ルームで仕事がしたい場合は、いわゆる派遣ナースとしてでは仕事は出来ません。質問者さんはきっと検診車で巡回する看護師をイメージされていたのかもしれませんが…。献血車・献血ルームは、日赤の献血事業の一部として運営されているので、そこで仕事をしている人達も全て日赤の職員として教育されている人となるようです。
勤務形態は、初めは臨時職員として日給制ですが、正社員への登用もあります。細かいお給料の話は忘れましたが、病院の病棟や外来で一日パートをした額プラスαくらいの十分の額は貰えるはずです。献血車の場合は準備してバスで目的地まで移動しますが、献血ルームの場合は場所は固定になります。
採血だけ淡々として十分なお給料がもらえて、さらに正社員への道が開かれている…。ここだけ聞くと、かなり恵まれた職場に聞こえるかもしれません。でもやはり献血目的となると失敗は許されません。相手は患者さんではなく、街で元気に活動している一般人ですから。技術はもちろんですが、言葉遣いや態度、身だしなみなど、クレームには細心の注意を払う必要があります。
しかも使用する針は17G!自己血輸血用の貯血の時に先生がブスッと刺している、あの太さです。ドナーの方の中には、「献血した後から手がしびれるようになった」と言ってこられる人もいるでしょうし、実際に過去に献血が原因で神経損傷した事例がありましたよね?
私が知っていることと言えば、これくらいです。