看護師の転職時のブランクについて教えて下さい。
今私は転職を検討しています。ブランクが不利だろうという事は想像できるのですが、ブランクの長さや回数も転職に関係しますか?わかる方教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師の転職時、ブランクはどこまで影響する?
質問
看護師の転職時、ブランクはどこまで影響する?27view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
復帰するにあたって、研修や勉強会をしてくれる職場を探せばいいと思います。
大抵、そういう所では「ブランク可」としていると思うので、そのための復職支援が用意されているか、ブランクへの対応はどうなっているのかを聞いてみるのも手です。
看護師が不足している時代なので、研修をしてでも人員確保をしたいというのが病院側の本音だと思いますよ。
ブランクが長くても、その間勉強してきた人なら問題ないんじゃない?
何も勉強してない人だとちょっとヤバイけど^^:
あまり長いブランクは歓迎されないと思う。
ブランクはどのくらいおありですか?ブランクと一言で言っても、その長さによって対応は違うと思います。例えば2年、3年くらいなら、復職前に研修を実施してもらえば十分対応できますし、自身で本などを購入して勉強するだけでも違うと思います。ですが、10年以上のブランクにもなると、やはり不安があって当然です。看護協会などで復職支援がないか問い合わせてみるのも良いかもしれませんね。
それから、これは私個人の考えですが、ブランクの長さよりも、それまでの経験年数のほうが重要のような気がします。ブランク以前の経験が10年の人と1年の人とでは、培った知識と技術が違いますよね。もともとある程度の経験があるなら、多少のブランクはすぐに取り戻せると思います。