総合病院に2年勤務しています。
人間関係が複雑で疲れてしまったので転職しようと思っています。
転職するのに、例えば何年以上の経験がないと不利とか、こういう経験をしていると有利と言ったものは何かありますか?
私はまだ2年・・・正確には2年「目」なので、1年と半年くらいしか看護師の経験がないので、ちょっと心配です。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 2年目の看護師の転職は不利ですか?
質問
2年目の看護師の転職は不利ですか?17view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
経験不問ってとこも、新卒歓迎ってとこもよくありますよ。
3年以上は実務経験がないと厳しいんじゃないですか?
どんなに人手不足でも、新人同様じゃ・・・。
本音は「即戦力になる人を」ってとこだと思うけど。
「何年以上の経験がないと不利」
というような事は聞いたことがありません。ただ、実際の転職の際に有利なのは3年以上の経験者だと言われていますね。というのは、3年も経験してくれば、ある程度の事は経験しているという意味で、1から全て教え直す手間がいらない・即戦力になるという事から、歓迎される傾向にあるようです。特に、中途採用などの場合には、一人のために教育係を用意するのは、ただでさえ人手不足の病院側にとって、決して歓迎すべき状況ではないんです。ですから、一般的には3年以上の経験があれば、どこへ行っても歓迎されるとは言えます。
とは言え、転職している看護師たちを見ていると、必ずしも3年以上の経験者だけではないえすよね。1年で辞めてしまう人もいれば、半年で辞めてしまう人だっています。ケースバイケースですから、あまり気にせず前向きに転職活動をしてみてはどうでしょうか。