私も主人も看護師です。
私は地元の公立病院、主人はすぐ隣の市の総合病院で働いています。
二人合わせて月に60万円以上は稼げていて、子供はいないので生活は余裕です。
ですが、最近主人が「思うように昇給しない」事を理由に、フリーになりたいと言い始めました。
私は、子供もいないので今の収入があればいいと思っているのですが、主人いわく「二人合わせた金額がいくら、ではなくて、毎年どれくらい昇給していくかが俺にとっては重要」だと・・・。
確かに、看護師の給料は若い頃は同年代の人たちと比べたら非常に高額かもしれませんが、年を追うごとにどんどん追い抜かれていくという現実があります。たぶん、主人は今、周囲の友人たちに追い越され始めて、焦りを感じているのかもしれません。(そういう点は、女である私はあまり気にならないのですが・・。)
そこで、フリーの看護師について色々知りたくて相談に来ました。
フリーの看護師になると、収入はどう変化しますか?また、収入以外の変化についても教えていただければと思います。よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- フリー看護師になると、どういう変化がありますか?
質問
フリー看護師になると、どういう変化がありますか?28view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
収入という点で言えば、やっぱりフリー看護師にはかなわないでしょうね。
それから、責任という点でも、すごく軽くなると思いますよ。
他にも、皆さんが言っているように「残業なし」「時間前出勤なし」「合わなければ勤務先を変更できる」って点はプラスになりそうですね。
ただ、社会保険とか身分の不安定さは残るかもしれません。
フリーになったほうが、稼げますよ!
夜勤専従だったらすごくいいと思うし☆
だって、夜勤アルバイトの募集なんか見てたって1勤務で30,000円くらいくれる所なんて、いっぱいあるし☆
これ、週にたった3回やれば1か月で40万近くになるじゃない?絶対いいよね!
個人的には、フリーの看護師っていいと思いますよ。
まずは残業がない!それから、時間より前に出勤して色々準備・・・がない。あとは、イヤなら辞める事もできるし、日勤専門とか夜勤専門とか働き方が選べるから自由というか都合がつけやすいし。そして意外に収入もそこそこいくんだよね。僕の友人はフリーの看護師やってて、月に20日くらいの勤務で50万くらい稼いでたかな。なんか、そういう話を聞いちゃうと、普通に働いてるのがアホらしくなってくるけどね。