看護師から保健師に転職するための方法38view

看護短大を卒業し、看護師として活躍しています。
最初は、養護教諭になりたいと思っていたのと、一般的な教養科目も学べるので短大を選択しました。ですが、看護師という道を選んでやっていくうちに、保健師への憧れが強くなってきました。
私が卒業したのは看護短大なので、保健師や助産師の受験資格はありません。これから保健師を目指すとなれば、看護大学や看護専門学校などに入学し直すしかないのでしょうか?
せっかく看護師として活躍しているのに、現場から離れて1からやり直しだと厳しいのですが・・・。
他に方法がないか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職大手「マイナビ」!保健師転職もお任せ!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

4件の回答

  1. youoku_584 2019/12/23 15:28

    他の方もおっしゃっていますが、保健師と助産師の学校へ行く事と、看護大学への編入が一般的な道ですね。違う事と言えば学費と期間くらいでしょうか?
    看護師になるためのごく一般的なコースである看護専門学校を卒業した看護師たちは、保健師や助産師を目指す際にほとんどが「保健師・助産師の学校」へ行くと言われています。理由はよくわかりませんが、経済的な面や、1年で済む点、一緒に入学する仲間がいるといったようなところかもしれませんね。
    いずれにしても、保健師を目指そうと言う向上心があるんですから、頑張ってくださいね。

  2. ryoumi 2019/12/22 6:28

    私も同じように「上のステップ」を考えています。
    私は准看護師なので、看護師を目指して、学校へ通う計画を立てています。
    だって、准看護師ってやっぱり正看護師より下に見られるし・・・。
    収入もやっぱり低いし、何となく納得できなくなってきたんですよね。
    最初はそれでも、働きながら資格が取れるし・・・って割り切っていたんですが。
    上を見たらきりがないですよね。

  3. uyvalejo 2019/12/21 19:58

    保健師・助産師の学校へ行けばいいんですよ。
    1年で修了だし、受験資格が取得できるので、お勧めですね。
    あとは、大学への編入っていう手もあるけど・・。
    途中から編入になるよりも、同期がいっぱいいた方が楽しいんじゃないかな?

  4. koketu_o 2019/12/20 18:37

    看護師としてやっていくうちに、もっと上の資格を、保健師に・・・という思いを抱くようになるのは、ごく自然の事かもしれませんね。
    さて、質問者さんは短大を卒業なさっていますから、おっしゃる通り「助産師・保健師」の受験資格は得られていませんよね。ですから、保健師の受験資格を得なくてはなりません。そのためには、2つの方法があると思いますよ。
    1つ目は、1年課程の保健師・助産師の学校へ行くと言う方法です。看護専門学校や看護短大を卒業したものの、やっぱり保健師や助産師になりたい・・・と言う人たちのほとんどはこの学校へ入学して、受験資格を得ているようですね。
    2つ目は、看護大学に3年生として編入すると言う方法です。この方法なら、学校によっては看護師・養護教諭・助産師・保健師の4種類の受験資格を得る事も可能なので、わざとそういった方法を取る人も中にはいるかもしれませんね。
    どちらの方法を選んでも、1~2年間の学習で済みますから、あとは学費やその他の条件を比較して決定すれば良いと思います。

保健師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手で国民的な企業の「マイナビ」!ナース人材バンクと併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!保健師転職の実績が多いことや非公開求人が多いことなどが人気のサイト!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する