私は妊娠5ヶ月のプレママ薬剤師です。病院で働いています。
妊娠してからつわりがかなりひどく、出社できない状態が続きました。有給休暇と病欠を使って何日も休んだので、他の薬剤師に多くの迷惑をかけました。
つわりは治まったのですが今度は胎盤の位置があまりよくないといわれています。薬局の仕事は立ち仕事なので、休めるなら休んだ方がいいと産婦人科の先生には言われています。
有給は使い果たしてしまったし、産休制度はありますがこんな早い時期から休むのでは職場には迷惑をかけっぱなしで。自分の妊娠経過も気がかりです。
ここで無理に続けなくても一度仕事を退職して、出産して落ち着いてから別の仕事を探してもいいかなとも思いはじめました。いまのような病院の仕事があるのかどうかは心配ですが。
プレママ薬剤師の皆さん、出産後に転職活動を行った皆さん、薬剤師の方の体験談を聞かせていただければ幸いです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 妊娠中にトラブル続き。薬剤師の仕事を辞めてもいいですか
質問
妊娠中にトラブル続き。薬剤師の仕事を辞めてもいいですか63view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
医師からの休んだ方がいいという診断書があれば、法律的には病休扱いになってお休みは取れると思いますけど。病休となったら少なくなるけど給料も支給されるし解雇はできないはずです。
お腹が大きくなると前かがみになる調剤の仕事はよりお腹に負担になります。私は妊娠経過が順調でしたがしんどかったです。実際に取得できるかどうかは聞いてみてください。
今の仕事を続けたいならここで相談せずに、休職したいことを職場に相談したら?
で、どれだけ休む気?職場は迷惑だろうね。
出産してから家庭と仕事の両立は大変。私は結婚して仕事を辞めて子供は小さい頃は体が弱くて、とても仕事に戻れる状況ではなかったな。企業に勤めていた時、育児休暇後に正社員として職場に復帰したものの途中で続けられなくなって辞めた人もいるよ。
今現在薬局で働いていて現場の経験があるのなら、出産後も就職先はあると思うけど。
私の同僚も同じような感じでした。彼女の場合は切迫早産になって早くから入院したので、妊娠中に退職されました。育児をして一段落してから別の病院にパート薬剤師として再就職しています。
先のことは考えずに、今はお腹の赤ちゃんのことを優先して考えてあげたらどうでしょうか。薬剤師免許があれば今なら何か仕事はありますよ。