薬剤師をしています。私は現在フルタイムで、新卒からずっと同じ職場で働いています。
最近妊娠していることがわかりました。
出産後も薬剤師として働きたいと思っています。
そのため、産休を取って復帰しようと考えていましたが、あまり良い顔をされません。
他でも、人手不足になるといった問題点から、産休よりも退職をすすめられる方も中にはいるようです。
私の職場には、産休制度があるはずなので、取ることは可能だとは思いますが、反応を見る限り、産休明けで復帰したときに働きづらいのではと思っています。
なので転職も視野に入れて考えているところです。
どの職場にも産休制度はあるのでしょうか?実際に取得し、復帰はできますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師の職場は産休制度はありますか?
質問
薬剤師の職場は産休制度はありますか?22view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
産休を取って復帰したいということに、あまり良い顔をされないというのは、キツイですね。
私も薬剤師ですが、私の職場では産休を取っている実績があるので、制度はあると思います。
産休だけの人もいれば、産休と育休を取っている人もいます。
私が知っている限りでは、どこも産休が取れる制度はあると思います。
産休や育休明けのやりづらさですが、私の職場の人には、やりづらさは感じていないようです。子育てとの両立もこなし楽しそうに働いています。きっと仕事が好きなんですね。
女性の薬剤師さんは、男性とは別な悩みがたくさんあると思いますが、融通のきかせてくれる職場もあると思いますし、働くママがいる職場であれば、心強いのではないでしょうか。
出産をきっかけに退職を考える方もいるでしょうけど、薬剤師の資格を活かして働き続けてたいという方もたくさんいますよね。
私の職場でも、産休が取れる制度はありました。私も実際に取っています。
私の職場の上司は、男性ですが、嫌な顔はされませんでしたよ。
人手不足になるという問題点はありますが、みんな助け合いですからね。
復帰してからも、悩むことなく働けています。子どものことで、これから迷惑をかけてしまうことが出てくると思うので、やっぱりちゃんと理解してくれる職場で働くことをおすすめしますよ。
今のままではきっともっと悩むことになると思います。
出産後のことも考えないといけないですからね。 きっと生まれてから今まで以上に、大変だと思いますし、うまく両立しなくてはいけないですから。 産休の時点であまり良い顔をされない状況であれば、産休を取って復帰したとしても、辛いという結果はだいたい想像がつきますよね…?早退や欠勤しなくてはいけない状況になっても、言いづらくて悩んでしまうのではないかと思います。
嫌な顔をされない、復帰後も働きやすいという環境の職場はきっとありますので、そのような職場を探してみてはいかがでしょうか。